※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもの昼寝について、朝寝や昼寝の時間が長すぎるのではないかと心配しています。皆さんの経験を教えてください。

1歳の昼寝について

1歳0ヶ月、自宅保育です。

朝6〜7時起床
朝ごはん

12時昼ごはん

18時夜ごはん

19時半お風呂

20時半〜21時就寝

上記スケジュールに
・朝寝する時は9時過ぎ〜12時頃まで寝てその後夜まで寝ない日。
・昼寝のみの時は昼ごはん中〜ごはん後から15時くらいまで寝る日。
・滅多にありませんが朝寝、昼寝両方する時は午前1回、午後1回で計3時間ほど。

だいたい毎日午前、午後1回散歩に行きます🚶
午前or午後どちらかに支援センターで遊びます。

寝すぎではないでしょうか?また、朝寝した時夜まで長すぎますよね💦
様子は変わらないです。
大丈夫なのか?と心配になります。

皆さんはどんな感じでしたか?

コメント

ミニー

大丈夫かなと思いますが
寝かせるのであれば
朝寝を30分-1時間にして
11時頃からお昼で
12-13時頃からお昼寝とかですかね🤔

deleted user

トータルは同じですからそんな気にすることないかなと思います🤔
だんだん昼1回になっていくと思います。