※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お風呂後の授乳で赤ちゃんが寝る時間が短く、特に2回目以降の授乳後に長く寝ない理由が知りたいです。アドバイスをお願いします。

いつも19時ごろお風呂→授乳→就寝の流れで過ごしています。
授乳後は長いと5時間近く寝てくれるのですが、その後の授乳後はなぜか毎回2時間半~3時間で起きてしまいます。朝方の授乳後は30分~1時間で起きてしまいます。
お風呂後は母乳+160飲んでます。
2回目の授乳は母乳+100くらいで寝てしまいます。
朝方は140くらいで寝てしまいます。
先日2回目の授乳の際にミルク200のみを飲ませたのですが変わらず3時間で起きてしまいました(お腹空いている様子はなく抱っこで寝ました)
2回目の授乳以降なぜ睡眠時間が伸びないのかがわからず苦戦してます💦
アドバイスを頂けたらと思います🙇‍♀️

コメント

ミニー

回答にならないかもですが、、、、

ただただ寝るのが下手ってこともあります😂
うちは2人ともそうでした🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですかね🤣!?
    薄々寝るのが下手なんだろうなあと気づいていたのですが認めたくなくて🤣笑
    お子さんは夜間何回か起きてましたか??

    • 11月29日
  • ミニー

    ミニー

    アァー💦
    諦めたくない所に水差してすいません🥲

    夜通し寝るようになったのは2歳すぎです😊
    今でも起きますが
    今はスグ寝てくれます😴

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全然大丈夫です!
    2歳!じゃあ結構長い間夜起きてたのですね💦夜通し寝てくれることを願います🥹🤝

    • 11月29日