
生後11ヶ月の息子が食に興味を示さず、好き嫌いが分からない状況です。遊びながら食べる方法を試していますが、他の方の体験やアドバイスを知りたいです。
生後11ヶ月 離乳食についてです。
食に興味の無かったお子さんをお持ちの方いらっしゃっいますか?
息子が食にあまり興味がなく好き嫌いが全く分かりません。
(お菓子は催促してきます。笑)
ご飯だけに集中させると口をあけてくれないのですが、
好きなおもちゃなど置いておくと遊びながら口を開けてくれるのでそれに頼ってしまってます💦
0歳の頃食に興味なかったけど
食べるようになったよ〜!や今だに全然食べないなど
エピソードあれば教えて下さい…。
こうしたら食べたなどあればアドバイス頂けるとありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もう少しで4歳ですが、周りと比べると食べる量も少ないし、体も小さめです。本人も「食べるのが苦手なんだー」って言っています。
食べる気がないので、スプーンフォークお箸も使えるようになるの遅かったです。お箸はまだ補助箸です。
好きな食べ物(からあげ、ポテト、納豆、魚とか)は結構食べるようになりました。
1歳なりたての次男の方が食べる量が多いです。

ゆいまる
うちの息子も食に全然興味がなくて離乳食を食べさせるのが大変です💦その後食べるようになりましたか?
-
はじめてのママリ🔰
コメント遅くなりすみません🙇
うちの子は少し前に1歳になりましたが、この投稿をした1ヶ月前よりかは確実に成長しました(笑)
まだ苦戦する日もありますが、お腹が空いていればパクパク食べる日も出てきました😊
好き嫌いも少しずつですが分かるようになってきました!- 1月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
お子様、現在は少しずつ食べれてきてるんですね!
離乳食期の頃に苦労された事などどんなご様子だったか聞かせて頂けたら嬉しいです、🥲!
はじめてのママリ🔰
離乳食開始〜1歳近くまでは好き嫌いもなくあげたらあげた分食べていましたが、1歳前後で急に好き嫌いと食べムラが出てきました。口に入れてもおえって吐き出すことも多かったです。栄養不足になるのが不安でフォロミは2歳近くまであげていました。食べる事が好きじゃないから、座って食べるのも苦手だし、外食も難しかったです。