※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

未診断ですがおそらくASDの年長の子供がいます。しんどいので、お優しい…

未診断ですがおそらくASDの年長の子供がいます。
しんどいので、お優しいかたに前向きになれる言葉をかけてもらえると嬉しいです。
IQは境界域で加配はなしで通っていて、行事等はある程度こなしているのでパッと見で障がいはわからないと思います。

入園してからずっと、自分の子が園で他のお子さんになにかしていないか心配でたまりません。
泣いている子を見ると「うちの子が何かしたのではないか」と思ったり、いつも元気な子がうかない顔をしていれば「うちの子のせいなんじゃないか」と考えてしまい、何日もモヤモヤしています。
面談がある時には「お友達の嫌がることをしていないか」聞きますが、先生からは「大丈夫」だと言われています。

じゃあ大丈夫なのでは?と思ったりもするのですが、
だったら誰のせいで泣いているのか、誰のせいで暗い雰囲気なのか…クラスの子はみんないいこで問題を起こすような子はいないし、そうなるとやっぱりうちの子のせいなんじゃないかと頭の中を無限ループしています。
こうやって娘を信じてあげられない自分に対しても嫌になります。

もしかしたら自分の子が問題行動を起こしているかもしれないのに、「どのツラさげて?」と思われるかもしれなくて、幼稚園のママさんに話しかけるのも怖くてなるべく関わらないようにして友達もいません。。
泣いてる子を見るたびに「うちの子が何かしましたか?」と聞きたい気持ちもありますが、仲良くもない人がそんなこと聞いて回っていたら怖いですよね…

2年半「友達の嫌がることをする」という報告は担任からはありませんが、あまりひどいようなら担任から連絡ってくるのでしょうか。。
こんな気持ちで過ごしてきて、小学校あがってもずっとこうなんだろうなと思うといつか心が折れてしまいそうでしんどいです。

気持ちわかって頂けるかたいらっしゃいますか?
どのように前向きに過ごしていますか?

コメント

ママリ

お子さんのコミュニケーションに不安になりすぎて、お母さんが参っちゃってませんか?
前向きに…優しく言いたいのですが、本当の意味で前向きになるなら、ご自身の心身にも目を向けられたほうがいいかもしれません。ノイローゼか、強迫性障害ぎみに感じました。
また、未診断とのことですが発達検査自体や療育は受けられていますか?
うちはADHDですけど、心理士さんと話す事でどういった関わり方がよいのか冷静になれますし、療育でプロのフォローは受けられます。
娘さんのことを信じてあげたい、でもそれが出来ないなら、前向きになれる根拠があるといいかなと思います😊
それは漠然とした言葉じゃなくて、療育でこんなことするとか、カウンセリング受けてみるとか、具体的なことじゃないと、本当の意味で自分では納得できないと思うんです。

ただ、心配なご心情はとってもよくわかりますよ。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    私自身の心身についても心配してくださりありがとうございます。
    強迫性障害は自覚なかったですが、調べてみたら一歩手前に感じました…自分の子が迷惑をかけていないか不安になり、周りに手当たり次第聞いて回るようになったら強迫性障害になりそうですね。。
    どうにか踏みとどまれそうです、ありがとうございます。

    療育には2歳児から通っていて、幼稚園に入園してからは週に1日放課後に療育に行っています。
    検査は半年前に受けて、処理速度が高かったので総合で境界域ではありましたが、やはり言語の部分は低かったです。
    心理士さんと話すの良いですね!
    幼稚園での面談が7月。療育の面談が9月の頭だったので、しばらく子供の様子を聞く機会が空いてしまっているのも私が不安定になっている要因かもしれません。
    前向きになれる根拠…そうですね!具体的な根拠を得られるように動いてみようと思います。
    長くて暗い話を親身になって読んでくださりありがとうございました!

    • 1時間前
みーち

すごい疲れますよね。
年長(男児)の子がADHDあります。年中の時に、同じ子に他害を二度やってしまい、それから子どもの関係が怖くなってきました。
幸い、うちは夫の方が「やる時はやる、だから最善のことを尽くす」タイプなので、話を聞いてもらって落ち着いて過ごせるようになりました。
未診断とのことですが、お話聞いてくれる人はいますか?また、療育には通われていますか?
女の子のとのことなので、特性が見えづらそうです。
困ってないように見えても、園生活を送る中で、お子さん自身が周囲とのやりとりに表面上は分からないものの困ってるかもしれないですよね…。

お母さんご自身が、お子さんのことで何についてうちの子のせいだと感じるのかを一度一覧にしてみるといいかなと思います。事実と解釈を紙に書くことで切り離してみましょう。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    子供の関係は怖くなってしまいますよね。
    ご主人が理解があって話を聞いてくれるんですね。
    それはとても心強いですね!
    うちの夫は娘のことを定型発達だと思っていて悩みを話せないので、そこも私が塞ぎ込む要因なのかもしれません。

    療育には行っていますが、療育の面談から少し間が空いてしまっているので話を聞いてもらえていないのもモヤモヤの原因かもしれないです。
    療育の先生に話を聞いてもらおうかと思います。。
    事実と解釈を紙に書くのもやってみようと思います!
    寄り添って頂き、具体的な案も提案して頂きありがとうございます!

    • 1時間前
  • みーち

    みーち

    いま、普通にいくか支援にいくかで大いに悩んでるのですが、おそらく普通ですかね?(未診断とのことなので)

    我が家もめちゃくちゃ悩んだけど、一年生は普通に入れる方向性になりそうです。お互い、腹を括りましょう😭

    女の子って本当にわからないんですよね…。引っかかってない子すごく多いと思います。うちの周りの子もほとんど男の子です(^◇^;)
    ご主人も、きっと家の中の様子だけでは「え、うちの子が?」となると思います。

    ただ、知り合いのお子さん(女の子)が二年生なんですが、一年生のうちから不登校になり、今も週二回登校とのことで、お母さんがめちゃくちゃ大変そうです💦
    本当に小学校どうなるか分からないけど、そんな事例もあるのかと覚悟しておきましょう。。(怖がらせてすみません)

    • 52分前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    悩みますよね💦
    未診断ですが、発達検査が境界域だったのと療育に通っているためうちは支援級で審議が通りました。
    主人は驚いていましたが…。

    今はお友達になにかやってしまっていないかが不安ですが、
    知的境界域ということもあって言動に幼さもあり、小学生になったら逆にからかいの対象になりそうで…。女の子はそういうのがありそうで怖くて💦

    1年生のうちから不登校もあるんですね。お知り合いのおうち大変ですね💦
    覚悟しておきます😭

    • 19分前
  • みーち

    みーち

    おおお!それはよかったです!
    うちは、一回入ったらそのまま六年間支援とのことで、この点に引っかかりを感じでめちゃくちゃ悩みました😭
    年中〜年長での伸び率がかなり良かった(親の贔屓目はあるかも)から、最初の一年は転ぶかもしれないけど、やらないよりはマシと思って挑戦してみます😭

    低学年のうちは多分大丈夫だと思うけど、中高学年からが怖いですよね。私も発達ではないですが、障害があり、思春期以降は女子特有のめんどくささが嫌でした…。大人になってからも苦手で、群れるのは避けています(笑)

    他のコメントでも言われていますが、ウィスクとかなんとかテストを受けたことはありますか?
    うちの長男は、処理能力が平均以下ということが分かり、園や家での行動も、処理能力が弱いから今パニックになってるんだろうなと分析できるだけでも親は楽になりました(癇癪の対応はしんどいですが)

    • 10分前
まろん

強迫性障害ですかね?
我が子は診断済みのため周りに迷惑をかけていないか心配になりますが、先生方の言葉を信じます。トラブルになったときはきちんと教えていただけますし。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    上のかたにも強迫性障害をご指摘頂いて調べてみましたが、当てはまると思いました。。
    今思い出しましたが、
    リボンが取れて泣いている子がいて
    娘に何度も「お友達のリボンを触ったか」聞いてしまいました。。
    相手の親御さんには聞けなくても、自分の子相手なら聞きやすいので事実確認をしてしまう場面はけっこつありました。
    子供に悪影響なので、自分のメンタルケアを最優先にしたいと思います。

    トラブルがあれば先生方も教えてくれますよね…。
    私も信じられるにしていきたいです!
    コメント頂きありがとうございました!

    • 1時間前
初マタ🔰

心配な気持ちは分かります。ですが
何をもってお母さんがASDとお思いかに
よりますね…
お母さんが心配し過ぎてASDと
思い込んでいるのかな?と
投稿を読むだけだと思っちゃいました。
年長さんならまだまだ子ども同士で
コミュニケーションを学ぶ時期かと
思います。

もし心配なら、上の方もおっしゃられているように
発達検査を受けるなどの行動を取ったり
保健師さんとお話されたりするのも
いいと思います。
プロと話すことで見えてくることもあると
思うんです。
お子さんの心配な気持ち
とてもよく分かります。だからこそ
思い込みでいるんじゃなくて
まずは確定診断をつける行動をして
その上でどのようにお子さんと
向き合っていけばいいのかを
考えられる方が前向きになれるのかな、と
思いました。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます。
    幼稚園時代は子供同士でコミュニケーションを学ぶ時期だと思いつつも、
    ママリに投稿されているお友達トラブルを読んでも親御さんもかなり怒ってる場合もあり、そういうのを考えると私も他の保護者のかたに合わせる顔がなくてそそくさとかえってしまいます。。

    療育&発達検査は受けていて、知的境界域ではありましたが言語の部分が低く、普段の癇癪や気持ちの切替の苦手さから受診すれば診断はつくと思います。
    確定診断…そうですよね。
    どこかで認めたくなかったのかもしれません。
    本気で向き合うなら、受診するべきですよね。
    療育先での様子も詳しく聞いてみようと思います!
    親身なアドバイスありがとうございました!

    • 52分前