![mi ☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
抗生剤は、使いすぎると耐性菌ができて大変なことになるという認識です。なのでお薬手帳等でしっかり管理して医師と相談しながら飲む必要があります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
治るって事はウイルスではなく菌で熱や症状など悪化してる可能性があるので、抗生剤使わないと長引いたり悪化したりする可能性あるからでてると思うので症状をみて処方された時は使った方がいいと思います。
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
抗生剤は、菌が特定された時にそれに対応したものを飲むもので、熱が出た、咳が出ただけで飲むのはやめた方がいいです💦
いわゆる耐性菌ができて、治るものも治りにくくなったりします。
かかりつけの小児科は、風邪に必要なのは、栄養と睡眠。それが熱や咳でうまく取れなくなってるなら、それを緩和する薬を出す。を基本としてるので、解熱剤だけとか、咳止めだけとか、基本そんな感じです😊
-
mi ☻
血液検査で炎症反応が高い時に毎回出されます。出してもらうと熱が下がるので安心ですが、薬が強くて少し不安でした😭
熱があっても元気なら家で様子見の方がいいのかな?とも思うようになりました💦- 11月29日
コメント