
出産後に旦那が転職し、手取り14.5万。生活費が不安で、食費光熱費の捻出が難しい状況。どうすればいいかわからず困っています。
愚痴です…
旦那が出産後、転職しました。
手取り14.5万らしいです。
子供います。
年齢給も無いです。
資格手当で1万円とか?
こんな感じで生活されてる方いますか?
月々出ていくのが
家賃4万円
私の医療保険1.3万円
子供学資1.4万円
車の保険二台2万円
携帯2万円
そこからどーやって
食費光熱費出すの?
病院も行けないじゃん?
って言ったら
仕方ないじゃんの一言…。
呆れました。
- はるmama(8歳)
コメント

榮mama☺︎♥
それは、生活出来ないです。
それだったら
毎日頭かかえそうです。
お金の事で。

apple
夜も寝ないで働いてもらいましょう....
-
はるmama
本当そうするしかなくて…
正直爺さんのコネで入ってて、
初っ端な特別扱いしないって言われたそうです。そりゃそうだろって…- 5月2日

オカカ
転職前に何の相談も無かったのですか?(><)
-
はるmama
ありました。
私は断固反対したんですが。
向こうの親や、祖父母、叔父叔母まで出て来て、なんかあったら助けるから(=^▽^)σって
言われて、本人はちゃらんぽらんです。
結局頼りすぎでもー出せんって言われたそうです。- 5月2日
-
オカカ
うわー。家族を使ってまで押し切ってきたくせに何なんでしょうね?
出費がどのくらいあるか理解してないんじゃないですかね?😰
金が無くてもやりくりするのが奥さんの仕事とでも思ってるんじゃないでしょうか?
やりくりするにも限界ありますよね(><)- 5月2日
-
はるmama
そーなんですよ、
うちの親はカンカンです。
結婚して急に苦労しろってなんですか?って。
出資一覧にしてラインで送ってこれですよ。
しまいにはお前の貰った結婚資金出せだそうです。- 5月3日

カプリコ
うちも同じ状況なのでコメントしちゃいました(´-ω-`)
うちの旦那も最近転職してはるmamaさんの旦那さんと同じくらいの給料になりました。笑
前の職場でもそんなに多い給料ではなかってですが、ボーナスが大きくて良かったです。
うちの場合は私の実家の会社に旦那が入って辛い思いしてたので、今好きな事してそれで手に職つけられるならこれからに期待という事で良いかなと思っています^^
でも、給料低いと不安です!
旦那さんは何か理由があってお仕事お辞めになったのですか?
-
はるmama
ありがとうございます😊
いえ、特に理由なくて
親元に帰りたい、
ただそれだけなんですよ。
で、おじいちゃんが出資してる
会社に入って、
給料も手取り20くらいはあると思う!って言われて入ったらまさかの?え?みたいな…- 5月2日
-
カプリコ
…実家が大好きな旦那さんなんですね。
おじいちゃんのそのお話があっての、実際14万はキツいですね>_<
20万って思ってて6万も低いといきなり不安になります。転職で不安なのに余計に不安になっちゃいますね。
これから給料が上がっていく可能性はありますか?
例えば現場とか技術職で覚えて年数上がるごとに給料も上がるとか。
それも無ければ辛いです。
親も助けてくれるってのは生活費の面ですか?- 5月3日
-
はるmama
実際にじーさん死んだら
やはいんじゃないかなーって。
出資しなくなるわけだから、
雇う必要もないし…。
給料あげるために、
資格取って1万円とか?笑
路頭に迷わせる気なの?って思いました。
親が生活費を援助するらしいですけどねえ…- 5月3日

ゆりママ
私だったら別居します
そんな旦那いらないです
-
はるmama
それが出来たらしてるんですけど、
まだ子供3ヶ月で👶
なかなか世の中の厳しさ知らない人過ぎて呆れました。- 5月3日

✳︎mama✳︎
少ないですね💦
はるmamaさんの医療費高いかなと思います😅逆にご主人保険に入っておかないと、もしご主人に万が一の事があった時になおさら生活できなくなりますよ😭
-
はるmama
少な過ぎて
高卒か?って思いましたー。
主人の保険はなんとお母さんがかけてるらしいですー(=^▽^)σうけますよね…
私のは積立型終身医療保険ってやつなんです。- 5月3日

あゅ
我が家も無理です
だんなさんふざけてるってか仕方ないじゃんしか言えない辺りで妻子持ってる自覚が足りなさすぎ
親が助けてくれるにしても周りから一度手のひら返されてるなら親の援助もいつまでしてもらえるかわからないし援助も厳しくなれば同居提案されたら自分達は助けてもらってる身としても断りにくくなる
そこに転職をする りこんもしないなら主さんがパートするまで旦那さんに掛け持ちしてもらい夜間休日アルバイトに出てもらったほうがいいと思いますよ
その上で私なら保育園空き調べて共働きします。いつまで可能かわからない援助あてにするなら自分ならそうする
旦那さんがそれ拒否するようなら私なら離婚します。
子供がまだ小さいからこそ踏み切りやすいです。
-
はるmama
解答ありがとうございます😊
そーなんですよ、
迷惑かけてごめんとかぢゃないんですよね。
親からもーそこまでお金出せんって
昨日烙印押されたそうです…。- 5月3日
-
あゅ
はるmamaさんも決断されないといけないと思いますよ
共働きしてお子さん保育園いれる準備してそのあいだは旦那さんに掛け持ちしてもらう
あとは離婚か。
お子さんまだ小さいからこそ離婚難しいように見えても逆ですよ
大きくなると父親の存在が子供のなかで大きくなってからのほうがなかなか踏み出せなかったりします。
小さいからまだ父親のかおも覚える前だから切りやすい
どのみちはるmama さんは仕事すべきです。- 5月3日
-
はるmama
ありがとうございます。
結構離婚は念頭に置いて生活していかなければなと思っています。
しかも明日旦那の実家付近に引っ越すんですよ…- 5月3日

ちるみる
結婚生活の維持がもう無理です。そもそも夫婦の話し合いより実家優先になったら終わりです。
他人の力ほどお金の面であてにならないものはないです。大富豪でいくらでも金出せる家ならまだしも、月手取りそれだけしか払えない会社に入れるような最低な家系です。
道連れに不幸にされるのは御免ですね…そういう男に限って自分だけは自由で苦労知らずで、妻は夫と義実家に追い詰められて苦労するパターンですし。
責任取らない一家のために心身ボロボロになって老けたくないです(笑)
-
はるmama
そーなんですよね、
自分の一族の事ばっか考えてて
産後別居状態で子供の事もなーんにもわからないんですよ…
本当なんかあってからじゃ遅いので、
私も資格取って働く準備は始めました。
おっしゃる通り何の苦労もないんですよ…- 5月3日

✳︎
んー。
私だったらやりくり出来ないかも。。。
今後お子さんのこととか考えると難しいですねー。
共働きですかー??
旦那様がもしも早く帰ってこれるお仕事ならそれからもう一つバイトしてもらうとかですかねー。。。
-
はるmama
いえ、産前に仕事辞めてくれって言って辞めました。
その時手取り23万くらい私あったので、
よっぽど稼いでたなって笑いが出ました…
旦那は土木系で、朝七時に出て六時に帰ってくるってサイクルなので
やはり子供の面倒もまだ3ヶ月なので少し手伝って貰わないときついかなって感じですよね。- 5月3日
-
✳︎
そうなんですねー💦💦
うちは、旦那の給料だけで生活出来ますが、自分も働きに出た方が気分転換になるので、9ヶ月になる時に、保育園付きの職場で働き始めましたよー🐱- 5月3日

きちゃん。
家賃4万→現状維持か市営住宅に引っ越し
医療保険→いっそのこと今は解約してしまうか2000円くらいの掛け捨てに切り替え。
学資→削りたくはないと思いますが、ランクを下げれたら下げる。9000円くらいのにはできませんか?
車の保険→ネット保険なら安い。車両保険も外す。
携帯→格安スマホにして2台で7000円かからないと思います。
10.7万→6.5万に減らせます。
積立型保険は余裕があれば魅力的な商品ですが、家計を圧迫してまでかけてしまうものではないです。
ほんと最低限な生活になってしまいますが、手元に残るお金がなければ私なら不安でしかたないです。
最低限にしないと破綻してしまいますね😣🌀
-
はるmama
車の保険ネットに切り替える予定です、
二台の満期で損しない時期にと…!
スマホ二人ともこの前変えたばっかりなんですよね…
二台とも壊れちゃって…。
手元に残るお金が少な過ぎて本当辛いです…
学資保険児童手当当てるかなって今は考えてます…- 5月3日

まれ
15万は支払いで無くなりますね…。
お金は喧嘩になりますからね😱
私なら子供保育園いれて働くか
すぐには保育園無理だろうから
あんたが夜中働かれへんなら
私が夜中働くから
その間子供見とけよ!!!って言います(笑)
そもそも生活出来ないくらいになってるんだから
寝ずに働け!って感じですね!
-
はるmama
コメントありがとうございます。
一歳まではせめて母親としてみたいなと思っています。
この度地元を離れてワガママ旦那のせいで
旦那の実家の方に引っ越さなければいけなくて。
さすがに、子供とすぐに離れ離れはきついなーって思ってます…- 5月3日
はるmama
ですよね、
しかも親が助けてくれるからー!って
言うばっかりです。どうして
そーゆー思考に至るのか謎です。
榮mama☺︎♥
親が親がって
子供かよーお前!
マザコンか?!
ってあたしなら言います!笑
てか、そんなんで
生活出来るわけないぢゃん!
その会社辞めて、と
お願いします!
はるmama
マザコンそれ言ったんですけど
自覚ないんですよ!
それが怖いです。
本当自分でなんとかしようとかって感じじゃなくて、なんとかなるだろしか思ってないんですよ。