
さっきも同じ内容で質問したのですが、もう1度付け足した内容で質問させ…
さっきも同じ内容で質問したのですが、もう1度付け足した内容で質問させてもらいます。
今日息子が自動相談所に連れていかれました。
先月の19日に息子が痙攣したため救急車を呼びました。
病院に行って調べたところ脳内出血しているといわれ、その日から入院が始まりました。
出血の原因としてまず考えたのが痙攣が起きた日の1週間程前に私が息子を抱っこ紐から降ろす際に立った状態で抱っこ紐から抱き抱えて降ろそうとしたため、布団の上に抱っこ紐から落としてしまったことです。
そのときに息子はお尻頭の順で落ちました。
そのことを病院側に伝えた上で今まで入院していましたが、
今日両親に話があるので来てくれといわれていたので行ったところ、息子はすでにいなく自動相談所に連れて行かれたという話でした。
そして息子は現時点で脳の出血は止まっていて、最近撮ったMRIでCTでは前部分だけ出血していたのが確認されていなかったのですが後ろも出血していて2回何かが起きているということでした。
他に何かここ最近で他にぶつけたり何かしていないかときかれ、思い当たったことは全て話しました。
その後に自動相談所の方4人と変わり、旦那に2人自分に2人ついていろいろ質問されました。
現段階ではどこに息子がいるのかは教えてもらえないということと、一応2.3週間こちらで預からせてもらうということでした。息子にセカンドオピニオンも勧められました。
これから家に訪問して旦那と私と自動相談所の人と話したり、私と旦那別々で話したりと色々調査するらしく、2.3週間で必ず帰ってくる保証もなくいきなりのことで動揺しています。
いろいろネットで調べても半年経っても帰ってこない方もいたり、いつ帰ってくるのも全く未定の状況になるのかなと考えると本当にあのときの言動に今更後悔しても遅いですが後悔と母親失格だなと反省しています。
自動相談所にお子さんがいらっしゃる方、
自動相談所から帰ってきたお子さんがいらっしゃる方、
どのくらいで帰ってきたのかとどのようにして自動相談所の方に受け入れてもらえたのかをききたいです。
文章もところどころおかしいかもしれませんがよろしくお願いします。
- 苺milk*

ケロッピ
児相が入ったということは、病状のみが原因ではないような気もしますね(>_<)
このような話は失礼かもしれませんが、虐待の可能性の通報が、近隣の方などから、児相に入ったりしていたのかな? という気がします。
また、病院側から、痣やその他の外傷、内傷などが判明した際に、違和感を感じれば(虐待かも?と思う人がいれば)、そこから通報という可能性もあります。
ご主人と奥様で、大きな声で喧嘩しているのが近隣に聞こえていたり、暴力的なシーンが見えていたり、
ただ単純に、赤ちゃんの泣き声が激しかったり、物音が激しかったり、
そういう小さなことの積み重ねでも、近隣の住民からの通報が入ることが、ありますので(>_<)
今は待つしかないと思います……。
虐待の疑いをもつような、失礼な発言も、すみません。
早めに解決して、一緒に過ごせる生活が戻ってくるといいですね(>_<)

黄色いクマさん
息子さんおいくつでしょうか?
抱っこ紐と書かれているところをみるとかなり月齢は低いように思います。
それなのにそこまで児相が介入してくるとなると病院側だけでなく他の方面からの通報もはいってきていそうですね…
最近近所トラブルなどありませんでしたか?ご近所から児相に通報が一度でもはいると結構マークされます。
セカンドオピニオンは大いに受けるべきだと思います。
何もしてないことをきちんと伝え早く帰してほしいと訴えてみてください。

退会ユーザー
脳内出血は外傷が原因と疑われる+お母さんが説明している抱っこ紐から降ろすときに布団に落下だけでは説明がつかない。+以前から児相にマークされてた。(身体に虐待を疑わせる跡、周囲からの報告など)があったのではないでしょうか?
それと、前の質問でもそうだったけど、自動相談所ではなく児童相談所ですよ。
コメント