
母の癌の進行や治療についての不安、選択の正当性に悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
私の不安を吐露させてください。
数年前、すぐ近所でひとり暮らししている72才になる母に頬の内側に癌が見つかりました。
50才の時に白血病になり、寛解はしたもののGVHDに苦しめられ体力もなくなり、さらに耳が遠くなり認知症になり、今回の癌で検査入院をした時も勝手に帰り支度して帰ろうとして予定よりも早く退院させられるなど、病院側を困らせていました。
手術で入院となれば拘束するかもしれない、口腔がんなので腫瘍をごっそり取って顔の形がかなり変わるかもしれない、ご飯食べるのもリハビリが必要、長期の入院や生活が一変する事で認知症が進んでしまう事はほぼ避けられない、などとても母にとっては困難な事で、白血病で大変な治療を乗り越え、再発したらもう治療はしないと言っていたし、ボケが進行して退院した時に寝たきり何も出来ないくらいの状態で帰ってきたらどうしよう、そこまでして長生きしたいのか、それなら今猫と穏やかに暮らしているこの生活を続けさせてあげたい、そう兄弟で話し合い、母には癌のことは隠して治療は断念し、在宅医療を、選びました。
初めは認知症が激しくなりヘルパーさんに怒鳴ったり詰め寄ったり夜中でも電話が何度もかかってきたりとても正常とはいえなかったのですが、薬を処方してもらってからは落ち着いて、穏やかに過ごしていました。
そして一年ほど在宅医療を受けていますが、ここ最近頬の癌が肥大してきたのか、頬が少し膨らんできました。
とうとう見た目に癌が出てきたことに私がだんだんと恐ろしくなり、食欲が落ちてきてること、母が白血病を治してくれた当時の主治医に頬のしこり診てもらおうかと言い出したことで、今更ながら治療出来ないのか、しておけばよかったんじゃないのか、色んな気持ちがグルグルしています。
まだ母には癌とは伝えていません。
はじめに一度伝えたことがありますが、すぐ忘れてしまっています。
一年前のあの時は、正直こんなに進行が遅く認知症も薬で落ち着くとは思ってもみませんでした。
なので家族にとっで母にとっても結果良かったのかなとは思うんですが、いよいよ腫瘍が大きくなってる様子を目の当たりにして顔なので可哀想な気持ち、隠してることの罪悪感、恐怖、正直後悔する気持ちが出てきていて、、とても辛いです。
ここで何を相談したいのかもわかりませんが、じわじわと迫ってきてる様子が怖いのです。私の選択は間違っていたのか、、
治療はしないけど最期まで寄り添ってあげるのが罪滅ぼしになりますかね。
どうせなら一気にボケてしまった方が良かったんじゃないかとか、変な事もよぎってしまうのです。
- はじめてのママリ🔰(10歳)

はじめてのママリ🔰
癌と伝え治療をしていたら、
伝えなきゃ良かったかな、認知症が進行してしまったな…
などと、後悔していかたかもしれません。
決断した時はたくさんたくさん悩まれたことだと思います。悩んで決めたことなので、最善を尽くしたと思いますよ。
コメント