
旦那が義父の影響を受けずに高級車を購入することについて、周囲の評価が気になります。旦那の夢を応援するのはおかしいでしょうか。
義父が社長、旦那の家系は会社経営をしています。
例えば旦那が外車(高級車)に乗ることが夢で貯金をすごく頑張っていたとしても、
社長である義父がそういったものを持っていない(興味もそんなにない)場合、旦那が先に購入するのはおかしいと思いますか?💦
周りから父親として社長として示しがつかないと思われますかね?
私の意見としては、
息子がもし時計を買うために貯金や仕事を頑張っていたことを知っていて、旦那より先に高い時計を購入したとしたら「頑張ったんだな、ついにだね!」と思うのですがおかしいのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ゆきまろ
社長として示しがつかない、は思わないけどあくまで外から見たときに内情は知らないので親は堅実なのに子供は…という目では見られる事はあると思います、というかよく聞きます。
時計の例え話とはまた全然違う話かなと😣

はじめてのママリ
親御さんが購入されるものに興味を持ってないなら何とも思わないんじゃないですかね🤔むしろそんなことにお金を使ってって思うくらいじゃないかなと(うちの親はそういうタイプなので…そんなお金あるなら子供のために使いなさいよとかいうタイプです)
けど、私は自分で稼いで貯めたお金なんだから好きに使うわって思って気にしないで買っちゃいますよー😊諦める必要なんてないと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
車、時計、ブランド品など全然興味無いらしいです💦
義祖父に言われて仕方なくちょっといい車を購入したくらいです💦
確かに、まだ若いのにそんなことにお金を…はありそうです😂
私もそのタイプです🙆♀️
たしかに義父の会社で働いていてお世話になってますが…💦- 11月29日

エヌ
父が会社経営してます。
我が家も会社経営の父とそこで働く兄がスポーツカー購入で揉めてました。結局買って会社の通勤でも使ってたんですけど、私はあんまり良くなかったなぁって思いました😥
趣味の土日だけなら個人の自由でいいんじゃないかなと思います。
プリウスとか無難な車を通勤用に社用車として購入して使えば折衷案になりませんかね?
通勤で使ってしまうと白い目でみられやすいです。会社が反感をかうと言うか、、、。もちろん高級志向な方向けの商売だったりすればまた違うかもしれませんが、、、。
父の会社は普通の会社相手なので通勤に派手な車は反感をかいやすいです。
兄はスポーツカーで通勤し、3回くらい落書きや傷をつけられました。
いい意味では捉えてもらえないことが多いので、その辺覚悟の上だったり、社用車を別で購入してもらい、使うなり使い分けをすれば解決するかなぁとおもったりします。
ちなみに会社は社用車として購入ではなく個人的に購入する趣味の車ですよね?

はじめてのママリ
社長として示しがつかないとは思わないです!
が、第三者から見ると私は旦那さんに対して「あ、お父さんの会社でぬくぬく生活してるんだな」って印象を持っちゃうと思います😅💦
貯金をすごく頑張ってるとか他人には見えないので!
私の父も小さな工場を経営してますが軽自動車に乗ってるので従業員のほうが良い車に乗ってます笑
本人は「威厳はないよなぁ、でも欲しい車とかないんだよなぁ」と悩んではいました😂
でもお義父さまも気にされないタイプかと思うので周りさえ気にならなかったら好きな車買っていいと思います!
はじめてのママリ🔰
全く知らない人からしたらそう見られますよね💦
めちゃくちゃ難しいですね😭
旦那が学生の頃からずっと欲しいと言っていた車を購入するために貯金を頑張ってるんですが、こういう考えもあるとしって諦めようと思って😭
旦那が本当に頑張っていて旦那も私も欲しいもの一切買わずに生活してましたが、辞めようかなと😂
違いましたかね💦
息子がもし将来旦那の会社に務めることになったとしての例え話でした💦
わかりにくい文章ですみません💦
ゆきまろ
親が代々、もしくは一代で堅実に会社やってきて子供がいい車乗ってるとどうしても二世感が出ちゃうというか…😭
周りの目を気にしないなら問題ないし、なんならもし車でマイナスイメージ持たれてもそういう旦那様じゃないので堂々としてれば周りの目は変わると思います。
もちろん親心として頑張ったな!よかったな!の気持ちは分かります✨ただ周りからどう思われるかと言う意味で、車は言わば「顔」なのでパッと見て街中でもどこからでも誰が見ても分かるような存在と、近くで接しなければ分からないもの、ということで違うかなという発言でした💦私も分かりにくくてすみません🙇♀️