
3歳の次男が便秘で、浣腸を嫌がります。モビコールを服用していますが、排便に苦労しています。精神的に辛い状況で、他の幼児の便秘改善例を知りたいです。
すみません、何度も同じような質問してるのですが…
3歳の次男が便秘がちです。
同じくらいの時期に便秘がちだったお子さんいますか?
モビコールも服用しており、うんち自体は柔らかいです。
でも、放っておくと3.4日は平気で溜めます。
小児科の先生には2日経ったら綿棒浣腸とかいちじく浣腸とかして出してって言われてますが、本人はそれをすごく嫌がります。
「そろそろウンチ溜まってると思うよ〜」とか声かけしてはいますが、それでも嫌だと排便に対して拒否的です。
でも、小児科からも、「排便の期間が空くとよくない。」と言われ、浣腸したりしながら様子を見てます。
その浣腸したり排便に付き合うのが本当に辛くて😭
次男も「嫌だよ、後にしたい」「やだやだ😭」と大泣き。
暴れ回る次男を羽交締めにして浣腸して、泣きながら排便。
うんちは硬くないし、出血とかもないので痛くはないと思うんですが…
こんなことで?と言われそうですが、こちらのメンタルもボロボロです😭
見ているのも可哀想で、嫌がる息子に2日に1回浣腸するのも、ウンチしたいタイミングじゃないかもしれないのに無理やりウンチしようとトイレに籠らせるのも…
ストレスからイライラして子供たちに当たってしまうこともあり、1番辛いのは次男なのに…と自己嫌悪で泣きたくなります。
最近は、次男が絵を描くときに、お腹の中に丸をいくつか描くようになりました。
「これはね、ウンチだよー!ママのウンチはたくさん溜まってるよ!」と💩を描くようになりました。
多分、本人もかなり精神的に参ってるというかストレスなんだろうなと思います。
もう、無理に排便させなくていいんじゃないか。
モビコールのんで、水分とって、成長を見守りながら排便を促すくらいでいいんじゃないか。その方がお互いの精神的にはいいのでは。とすら思ってしまいます。
幼児期に便秘がちだったお子さん、改善しましたか?
どのような話でも構いませんので、お話聞かせていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
うちも今年の春まで1年ちょっとモビコールを飲んでいました。
赤ちゃんのころから便秘がちでよく病院で浣腸してもらったり
乳児期からオリゴ糖を混ぜて飲ませたりしていましたが
3歳の終わりごろについに切れ痔になってしまい、真っ赤な鮮血が便器いっぱいに流れるほどで
年齢的にもモビコールのめるから、とずっと服用していました。
排便に対する恐怖心があると我慢しちゃうのでやっぱり本人も辛かったとは思います…
きのこ類や汁物、いわゆるお通じにいいものは大好きだし水分もたくさんとる方なのになんで?って気持ちでいっぱいでした🥲
うちは夏頃からご飯をもち麦ごはんに変えたのですが
それがあっていたようで、今はほぼ毎日でています✨
まとまりの無い文と
もう試していたらごめんなさい🙏💦

もうふ
5歳半ごろまでモビコール服用していました。
オムツは外れていますか??
外れていないなら、モビコールの量を増やして、我慢出来ず出てしまうまで柔らかくするのも一つの案かなと思います。
オムツが外れているなら、毎朝決まったタイミング(朝食後など)にトイレに座ってもらうようにするのがいいそうです。これは医師に何度も何度も言われ続けました🤣
うちの場合はオムツ外れが4歳と遅く、うんち管理もしやすかったのでモビコール1日2包服用し、毎日出るくらいまで柔らかくしていました。
綿棒浣腸やいちじく浣腸も何度したか数え切れません😥
大変ですよね…💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今はトイトレ中で、日中はパンツで夜はオムツです!
なるほど!今はモビコール1包のみなので、増やすのも手ですね✨
長男もモビコール飲んでいて5歳頃服用せずに過ごすことができるようになったので、やはり5歳くらいまでは便秘症になりやすいんですかね💦
なんか、浣腸は飲み薬とか服用するのとは違って、親も大変ですよね😭
アドバイスありがとうございます!とても参考になります✨- 11月28日

あ
うちも生後数ヶ月で便秘になり、綿棒浣腸したり、お腹のエコー見たり、イチジク浣腸したり…薬も色々試しました🥲
6歳になった今でもうんちは硬め、2、3日のペースで出る感じです!毎日は出ません💦
さすがに3日出てないとモビコール飲みますが、普段は特に飲んでません😌
毎日排便がないことはかかりつけの先生にも話していますが、特に何も言われていません。
浣腸イヤがりますよね😭
我が家も浣腸もエコーも抑えつけて大泣きしながらやっていたのを思い出しました😢
そりゃ毎日出るのが1番だと思いますが、明らかにストレスになってますしお子さんの様子を病院の先生に相談してみてもいいのかなぁと思います😢
もしされてましたらすみません…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その子のペースもありますよね🥺コメント拝読し、無理に浣腸するのもやめようかなぁと考えてます。
モビコール無くなりそうなので、先生に相談してみたいと思います!ありがとうございます😊- 12月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じような境遇の方からのコメント、嬉しいですし、我が家だけじゃないんだと思うと泣けちゃいました😭
そうなんです、色々やってるのに…なんで?って思ってしまいます😔1番困ってるのは次男なんですけどね。母親に不安そうに見守られながらトイレに座らされて、プレッシャーも感じてるんだろうなと思います。
切れ痔だったんですね😭お子さん、辛かったですね。その気持ちもわかるからこそ、親としても苦しいですよね💦
今は改善されたとのことで本当によかったです!!
もち麦ですね✨試してみます!
とんでもないです。
こちらこそ、長々とまとまりない内容を読んでくださりコメントいただいて感謝です🥲✨
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
切れ痔になったときにかかりつけ医にすごいアホな事だと思いながらも↓↓↓の内容を相談して
・父親が便秘体質コーラック必須
・うんちの形は親に似るのか?父親がトイレつまるほど太い💩をするが息子も💩が太い。だからこう門がさけるのか?
先生は笑わずに、大事な事だから気になったことはなんでも聞いてね☺️って教えてくれました😂
🅰️、体質は似る。💩の形が似ると言うより便秘体質の人は腸の中で💩をためちゃうから腸がのびて太くなりやすい。
だから出てくる💩が太くなるし、長く腸の中にあるから水分が腸で吸収されすぎて固くなる。
固くなるから排便時に痛くなっちゃって💩するのが嫌で我慢して…って負のループにはいっちゃうんだって話をしてくれました🥹
モビコールでまずは排便ルーティンをつくってあげる。
▶︎これも毎回下痢レベルでトイレに駆け込んだり…無理矢理排便させるのすごく可哀想でした😣
水分、食物繊維をとりすぎだろってくらい取らせる。
▶︎これでうちはもち麦にいきつきました。
腸内環境を整えた方がいいのかとヤクルトレディ直売のヤクルトを毎日飲ませた時期もありました🥹効果不明
うちはお風呂に浸かるとしたくなる事がおおかったので身体を温めるのもいいのかなと思ったり…🤔💭
子どもの為に何かしてあげたい、どうにかしてあげたいママリさんのお気持ちすごくよくわかります🥲この投稿を「うちも…」と密かに読んでいるママリさんもいるかもしれません。そんな方の励みになればと何か少しでも参考になれば🙏💭💗
ちなみに今はほぼ毎日出ますが、相変わらずのガチガチ💩です😂血は出なくなりましたが✨
あと、上のお子さんもって↓↓↓の回答でみたのですが🙏やっぱりある程度の年齢になると排便時の筋力?腸の筋力?かなんかも鍛えられて便秘トラブル解消することはあるそうです!(主治医談)
なので筋力の弱い乳幼児が便秘に悩まされるのは多いとききました😳
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
めちゃくちゃ長くなった😂ごめんなさいー😂💦
はじめてのママリ🔰
たくさんありがとうございますー😭✨
とんでもないです!!全てしっかり読ませていただきました。
その後、ゆるゆるになり急いでトイレに駆け込んだり、やっぱり出なくて浣腸したり…を繰り返してます😅
きっとお子さんの便秘に悩んでいるお母さんも沢山いると思います。周りにも聞けば結構います🤣
なので、まるこさんのコメントをみて救われる人がいればいいなぁと私も願っています🌟
優しいお言葉ありがとうございます♡