
4歳の息子が保育園で噛まれたか、自分で噛んだか不明です。先生からの情報では、妹ではなく、違うクラスの子の可能性もあるようです。息子は最初自分でやったと言い、その後違うことを言いました。どう対応すれば良いでしょうか。
4歳男の子のことです!長くなります🥺
今日保育園お迎え行った際に
担任の先生に「夕方くらいにふと右腕が見えた時に歯形がくっきりあって。。誰かにやられたの?と聞いたら妹の名前を言ってて。。」と言われました。
朝そんな喧嘩とかしてなかったしな、、
とか思ってたのですが続けて先生に
「その歯形みたときに朝とか昨日とかってよりはさっき噛まれたあとに見えたんで妹ちゃんではないと思うんですよね。けど誰がやったか聞いても頑なに答えてくれなくて。」
と言われました。
下の子とは同じ園に通わせてますが
乳児と幼児ではまずいる場所が違く会うことが
ほとんどないので妹ではないことは確かです。
先生には家でそれとなく聞いてみてくださいと
言われたので、
誰かに噛まれたのー?と聞いたところ
自分でやったと言ったのですがほんとにそうなのね?と
最後に聞くと「〇〇組(息子とは同じ学年だけど違うクラス)の誰か知らない子に噛まれた」
と言いました。
そう言われたので、名前わからないんだよね?知らない子に噛まられたんだよねと私が聞いたらまた
「自分で噛んだ」と違うことを言いました、、
ほんとかわからないのですが
なんで自分の腕を噛んだのか聞いたところ
美味しそうだったからーと笑いながら言ってたのですが、、
ほんとに自分で噛んだのか
その知らない子に噛まられたのか
結局謎のままで。。。
息子にはもう自分でやったと言われたので
しつこく聞くのもなと思って
それ以上聞いてないのですが、、、、
子供ってこーゆうことあっても
ほんとのこと言わないですかね。。
ほんとに自分から最初から自分でやったというと思うんですが妹がやった、違うクラスの子がやったなど
でてきてほんとに自分なのか?とモヤモヤします、、
先生にはなにかわかったら教えてほしいですとは
言われたのですが、
違うクラスの知らない子って一回言ってたので
それは伝えるべきですかね、、
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

phoenix 🔰
私なら 先生に、息子ちゃんが言ったこと そのまま伝えると思います !

はじめてのママリ🔰
その子が、なのか
発端が自分にあり、自分が、なのか
微妙ですが…なにかしら
怒られると思って
自分でやったとごまかしている
可能性無いですかね?💦
うちの子はたとえ
相手が悪くても
𓏸𓏸なんて言葉、誰が言ってたん?
と言うと誰々くんが言ってた~
と言いますが
𓏸𓏸なんて嫌な言葉、誰が言ってたん?
と言うと、ごまかします😂
自分も言ってしまった
と思う気持ちがあるからなのか
誰々くんが怒られると思ったのか
まだ3歳8ヶ月…
そんなもんかと思ってます😂
そのちらっと出た違うクラスの子
の可能性高いと思うので
そのまんま、先生に伝えます。
-
はじめてのママリ🔰
あると思います、、、息子も多分相手の子が怒られるって思って隠してるのかなって感じてます。。違うクラスの名前の知らない子っていうのも、ほんとは名前知ってるんじゃないかなとかも思う感じがして、、
今日先生に一応そのことは伝えときました💦
ありがとうございます😢- 11月29日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、明日一回だけそれを言われたとは伝えてみます!ありがとうございます🥹