※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が抱っこをせがむことに悩んでいます。特に年子の子供を持つ方は、送迎や外出時にどのように対応していますか。子供を上手く歩かせるコツがあれば教えてください。

子供が常に抱っこをせがみます😂

皆さんのお子さんはいつまで抱っこしてましたか?
特に年子ママさんはどう対応してましたか?

保育園の送迎で常に抱っこをせがみます💦

我が家は団地に住んでいて、保育園はありがたいことに団地のバス停のそばにある為、距離は約150mくらいとかなり近いです🙌

その為、基本は徒歩で向かっていて、次男が歩けない頃はベビーカーに椅子付きのステップボードを付けて登園してました。

今は、次男も駆け回るくらいに歩くのでなるべく歩いて行きたいのですが、2人同時に抱っこをせがんできてかなり辛いです😂

団地の中しか歩かないのとストライダーを持っていくと乗ってくれるのでストライダーに乗せて送迎してます。

今は次男が2歳になり、ご近所さんからいただいたお古のストライダーを気に入り、兄弟揃ってストライダーでの送迎になりました。

後に息子にも保育園帰りに遊ぶ友達ができ、今は帰る前に30分ほど、そのお友達と団地内の公園で遊ぶ習慣が出来ました。

ですが、そのお友達は我が子のストライダーを羨ましがってしまうようになり…。
そのママさんは自転車で送迎している為、当然お友達のストライダーは持ってこれません。

そのお友達は自分のママに「ストライダー持ってきてよー!」とかなり無茶なお願いをするようになりました💦

お友達のママさんは私がいつも大変そうに2人抱っこしてる姿を見られているのでストライダーを持ってくることに理解は示してくれます。

ですが、ギャン泣きするお友達を見る度申し訳なくなり、今日初めてストライダー持たずにお迎えに行きました。

案の定、長男はずっと抱っこ。次男は半分歩いてくれましたが途中から歩かず、結果2人抱っこに。
念の為、ヒップシートを付けていきましたが、保育園が近くてヒップシートがあっても15kgと12kgの2人抱っこはキツかったです😭💔


子供を上手く歩かせるコツってありますかね💦
年子ママさんは二人連れて送迎または外出の際、どう対策しましたか?

ちなみに、自転車送迎も考えましたが今年新しく出来た駐輪場が自宅と反対方面に、しかも距離もそこそこある為、断念しました。

コメント

deleted user

広い歩道とか車が来ない道だけですが、抱っこせがまれたら「かけっこしよう!よーいどん!」って言って逃げてます😂
うちは息子ひとりなのでなんとかなりますが、年子だと大変ですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それやりますよねー!😂
    運動会の練習し始めた辺りから「よーいドン!」を言うようになったので、歩いてくれない時はやってみたりしたのですが、半々で走る時と地べたに座り込むかでして💦
    でも、これも手段に入ってきますよねっ!
    この方法も取り入れたいと思います💪

    • 11月28日
しましま

年子を育てています。
我が家も抱っこ抱っこで、幼稚園まで近い(250m位)のもあり、ヒップシート付けて2人抱っこして歩いていきました。

どうやって歩かせるかって、難しいですよね。
遊びながら楽しませながら、しかも安全にとなると😭
私は諦めて抱っこでした……。

うちの幼稚園でもストライダーや三輪車での登園見かけますよ。
特にトラブルは見かけたことないですが💦

ベビーカーに座らせないで荷物乗せて、ステップボードにお子さん乗せて登園はどうですか?
下のお子さんベビーカーに座ってくれるならそれでもいいですし。
ベビーカーは皆さん使っていますしどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりベビーカーとステップ付ける方がいいですよね😂
    我が家は団地の5階に住んでいるので、ストライダーは駐輪場に置かせてもらえるのですが、ベビーカーは駐輪場に置かせてもらえず自宅に運ばなくてはいけなくて💦
    週末のお出かけなら旦那が運んでくれるので何とかなりますが、送迎で子供たちを抱っこして自宅に連れていった後、また1階まで降りてベビーカーを取りに戻る体力が残っておらず手こずっております😭
    今にして思えば去年は2人とも今よりは軽かったので2人を運んだあと、ベビーカーの運搬もやれましたが、あれから重くなった2人を5階まで運んだ時点でかなりフラフラでベビーカーを運搬する余裕がなくなってしまいました😂

    ストライダーや三輪車…喧嘩にならずに皆で楽しめる方法も考えてみたいと思います😭

    • 11月28日