※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🥟
子育て・グッズ

んも〜小学生ママ助けてください〜😭😭😭小2男子なんですが、まっっっじで…

んも〜小学生ママ助けてください〜😭😭😭
小2男子なんですが、まっっっじで本を読みません😮‍💨
読み聞かせはたくさんしてきたし家にも本はたくさんあるんだけどなー😂😂

まあそれは仕方ないよなぁと思ってたんですが、
今回夏休みで読書感想文の課題が出ました😭

昨日図書館に行ってきていくつか本を借りて、数年前の課題図書(70ページくらい)借りて、なぜかスイミーも借りてきて🤦‍♀️あとは家にある文字多めの物語性のある絵本とか色々出したんですが、なぜか息子は見栄なのか数年前の課題図書を読むと言います。。絶対無理やろ、、と思うしとても興味がありそうな内容にも思えません。笑
普段本も読まないからこの量を読んだ上に感想をもつなんて絶対無理です、、😂
案の定、ダラダラ寝転がりながら読んでて、5分くらいで全部読めた!とか言います始末。
んなわけない。
私もイラッとしてしまって!!!
もちろん手伝うつもりですが、とりあえず読むってことは自分でしないといけないのに、それすらもしない姿に本当にムカついて😂😂
何度もその本じゃなくてもいいんやで、もっと読みやすい本あるよ、とかどんなことまとめないといけないか、とかも助言してて、んもぅ!!!!て感じです🫠
こんなんで読めたとかいうなら他の本にかえなよ!て言うと泣きながらこの本がいい!と謎のこだわり。いや、じゃあちゃんと読めよ、、👋


二年生で絵本ってあんまり良くないでしょうか、、?😭
私が持ってる、としょかんライオン、100万回生きたねこ、とかはわかりやすくて、気持ちもある程度想像しやすそうだし、自分の意見を持ちやすいかなとは思ってるんですが、、幼すぎますかね?😅

コメント

ままり

元から読む子じゃない子は、ものだけ与えてもなかなか読むようにはならないそうですよ。
親が普段から本を読み、本に興味が持てるような環境があってのことだと先生が言っていました。
なのでご夫婦がお子さんがいる時間に本を読む時間を作ることで自然と本を読む習慣というか流れが身につけはラッキーかなって感じだろうと思います😂

私は子どもが読める本で書いてもらったら良いと思います😊
本人が課題図書をどうしてもやりたいというならそれを見守って、無理そうならまた本人に考えさせたら良いと思います👌

  • 🥟

    🥟

    絵本でもある程度ストーリー性がある感じなら大丈夫ですかね😂💦
    さっきの後もう少し話をしてみましたがやはりその課題図書の本がいいとのことなので、もう少し見守ってみます😅

    • 4時間前
空色のーと

私なら、もう子供の好きなようにさせるかなー?こういうポイントで文章を書いて言ってねーって道筋だけは示してあげて、それについての文は子供に書かせます。それこそ本を何度か読み返しながら書くも良しですね!

あんなのは、ぶっちゃけ出せばいいんです 笑

うちは、夫婦揃って小説とか本を読む環境なので、子供たちも読書好きになりました📕

  • 🥟

    🥟

    たしかに、出せばいいですよね😂
    とはいえ、今回読書感想文と言っても決まった紙に要点などをまとめて、提出したのち実際感想文として仕上げるのは学校で二学期にするらしいんですよね😱😱
    だから素材集めみたいな😂
    困らないように作っていかないといけないけど、もう少し見守ってみます、、😂めんどくさぃぃ笑

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

スイミー教科書に載ってる🤣

うちも小2男子本読まない子で、今の所夏休みの課題が選択式で作文避けられてますが作文書く課題でたら同じ様に頭悩まさせそうです。
我が家なら話しても課題図書がいいならもうとりあえずやらせてみます。
おそらく少し書いてはどう書いていいかわからなくなって止まってとかなると思うんですけど、まだ1ヶ月あるから少しずつやっていけばだせる量になるかも笑

関わりすぎると腹立ちそうなのであまりにサボってたら宿題進めてねって声かけつつ、たまに書いた文チェックしつつ(変な間違い方しててもうちの子は気付けないのと字がかなり汚いので)どうしても直した方がいい所があれば伝えて後は本人に任せます。
他の宿題もそんな感じで進めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年生で絵本ありだと思います。
    何か読んで書いて提出できればいいんだろうと思ってます。笑

    • 5時間前
  • 🥟

    🥟

    そうなんですよ!!笑
    教科書よんどけ!ですよね😂😂

    単純な勉強は好きみたいなんですけど、思考力必要な勉強がまーーーーダメです😂あと積み重ねないといけないもの!
    今回作文も実際書くのは学校でなんですよね😱😱家で素材作り?をして行ってそれを組み立てたら読書感想文完成✌️て流れにするらしいので、ちゃんとやらないと二学期に学校でめっちゃ困りそうで、こっちもやいやい言っちゃいます🤦‍♀️笑

    絵本でもいいですよね💦
    あの後もう少し話をして、それでも今のところは過去の課題図書でやりたいらしいので様子見て、やっぱ無理って本人が思えたら全力で絵本を薦めることとします。笑
    早く終わらせたい、、笑

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

絵本で、良いかと

2年生なら、

しんでくれた
ぼくがラーメン食べてるとき
タケノコごはん

は、うちの子らが低学年で読書感想文で読んだ絵本です。どれもめちゃくちゃ深い内容ですが、絵本だから、短いです。しんでくれた、なんて、めちゃくちゃ短いですよ~。