![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの行事に参加したくないが、子どもが悲しむのが心配です。不安障害の診断を受けており、社交不安が強いです。
子どもの小学校のちょっとした行事があるのですが、体調が良くなくて行きたくないです…。
体調といっても社交不安?のような顔見知りのお母さん達に会いたくないんです…。ママ友いないのでぼっちだし、周りはお話してワイワイしてる中、ぽつんとしてるのが耐えられません。大丈夫な時もあるのですが、今はとても我慢できません。つらいです。
でも子どもが悲しい思いをするのかと思うと…。自分を優先してしまうのは情けなくなります。
不安障害の診断を受けてます。不安に対する薬は頓服のデパスですが依存が怖そうで飲めてません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
もしシングルでなかったら…旦那さんに仕事を休んで行ってもらう、もしくは旦那さんと2人で行くというのはどうでしょうか?
旦那さんがダメでも主さんのお母さんなど…
2人でだったら、2人で会話しとけば寂しい思いもしなくて済むと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
30分くらいの参観だったら仕事があったりして来てない方もいますよ😊
私も近々持久走大会の参観がありますが、行かないかもです😂
他にも行かなかったこともあります😂
はじめてのママリさんの体調第一ですし、小学生のお子さんならちゃんと理由を話せば大丈夫かな、と思いました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
参観なら、授業が始まって少し経ってからいくのどうですか??
授業始まればみんな静かになるし、可能なら廊下から見るのもありですよ!
ちなみに私も小学校にママ友いませんよ!一人も!
会えば挨拶しますが、立ち話したりランチなんてした事ありません。
小さな行事は行き帰りも最中もずっと一人で立ってます。
周りが楽しそうに話してても気にしません。
私はあくまで子供の様子を見に来てるだけなので^ ^✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
旦那も大きな行事なら一緒なのですが、本当にちょっと行事はお仕事休めなくて…。母親とも行ける状況ではないので😭本当に30分くらいの参観で…。