※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
ココロ・悩み

毎朝子どもが体調不良で苦しみ、会社から休みすぎと責められています。旦那は育児に協力的ではなく、周囲からも理解されず孤独を感じています。メンタルも弱っており、どう対処すれば良いか悩んでいます。

痰でむせって毎朝吐いて、その後熱もなくケロッとしてご飯欲しいと泣いて、これが毎朝出勤前の忙しい時に3日連続で、会社からは子のことで休みすぎだと言われて、もう生きてるのが辛いです。
子どもを持つことがこんなに悪だと責められることだと思いませんでした。会社は針のむしろです。
それでも旦那は辞めなきゃ座ってるだけで20万以上貰える!と言って辞めるのを賛成しません。

かと言って旦那は育児全てをやってくれるわけでもなく、平日はほぼワンオペです。朝早く帰りは遅くという感じです。
言えばやってくれるけど文句タラタラ、やったらやったでお前はなんもしないなと言われる(やってるのに)

会社ではシンママさんからはそれでも旦那がいるだけいいじゃんとか、旦那の給料でも食べてけるじゃんとか無責任なこと言われ。
実母からはお前がメンタル弱いだけだと言われ。
居場所がありません。
子育ても上手くできてないように感じてしまいます。

とにかく、体をどこかにぶつけたりとか、ふらっとどこかに消えてしまいたいとか、そんな衝動でいっぱいです。
児相も考えましたが、旦那の職業柄(教育職)悪だ!と言って聞きません。

元々メンタル弱いのはありますが、毎日誰かに責められておかしくなってます。
どうしたらいいかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

職場の理解がないのは辛いですね…
でもまずは自分の家での居場所を確保する必要があるがあるかなと思いました。
投稿者さんはとても我慢強くて頑張り過ぎてしまう方なのかな?と思ったので旦那に泣きながらでもいいからもっと弱音をぶつけてみてはどうでしょう?
それでも責めてくるような相手ならやり方を考えないといけませんが、キャパオーバーしている現実をわかってない気がするのでまずはそこを理解してもらって育児、家事への参加をしてもらう方が良いかな?と思いますが