
35週の妊婦で、転院先の医師との相性が悪く、ストレスを感じています。体調不良の理由を尋ねられた際に不安を感じ、初産での不安も重なっています。どうすれば良いでしょうか。
大阪の市民病院で出産予定の35週妊婦です。
元々個人医院で出産する予定だったんですが、脳の血管に異常がうたがわれ、リスク妊婦となってしまい33週で転院になりました。
そこでの担当医の人と本当に合いません。
前の病院では1回も不快になった事なんてないのに
今の病院になってから毎回何かしらストレス受けてます。
昨日も
👨🏻⚕️「体重増えてないね〜、ご飯食べれてない?」
私「最近体調悪くてあんまり」
👨🏻⚕️「どう体調悪いの?」
私「ずっと日中眠くて気持ち悪い感じですね」
👨🏻⚕️「なんで?」
私「??分かんないですね〜笑」
👨🏻⚕️「いや、それ管理するのが貴方の仕事なんですけど」
というやりとりがあり、
まず体調悪い理由なんて分からないし、特に病院、買い物以外の外出もせず家にいます。
初期から、ん?って思うことがチラホラあったのと、つわりが終わっていないことも伝えた直後のコレで個人的にかなり担当医の人を信用できません。
かなりめんどくさい手続きのある総合病院に転院になって
前の病院より自由も効かないしお金もかかるのに
この感じがすごく納得できません。
皆さんならどうしますか??
頭のこともあるのですが、初産で尚更不安です。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それはストレスなりますね、、😭
むしろ体調悪い理由考えたり、管理するのは医者側やろ!と思っちゃいます😂
助産師さんや看護師さんは話しやすいですか?
一度相談してみて、変えれるなら担当医変更してほしいと伝えてもいいかもしれません。
市民病院なら他にも医師いるでしょうし!

わんわん
産婦人科じゃないけど総合病院で働いてます!
主治医と合わないので変えてほしいと正直に言ってもいいですし、曜日の都合でとか適当に理由つけて変えてもいいですよ👍🏻担当医表を見て、その先生が外来に出てない日の曜日を指定すればいいと思います🥺たくさん医者がいるのも総合病院のいいところです🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
総合病院で働いてらっしゃるのですね!!👏🏼
その担当医が部長でも担当変えてもらえますかね😭- 11月29日
-
わんわん
全然いいと思います!曜日を理由にするか、その先生が男性ならやっぱり女医がいいですとか。電話で次の予約を変更してもらったらいいと思いますよ🙆🏻♀️- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
なんとか変更できそうです!
ありがとうございます😭- 12月4日
はじめてのママリ🔰
助産師さんや看護師さんも総合病院なのでバタバタしてる感じなのと、その担当医にあまり逆らえ無さそうな空気で💦