
4人目を諦めるか悩んでいる女性がいます。親の協力が必要で体力的に厳しいこと、旦那が女の子を望んでいるが100%ではないこと、金銭的に4人目を育てるのが難しいこと、上の子たちに寂しい思いをさせる可能性があることを考慮しています。3人の子どもがいて幸せだと感じつつ、気持ちの切り替えや諦めのアドバイスを求めています。
4人目を諦めようか悩んでいます。
4人目も欲しい!って思ってはいるのですが
•二世帯で住んでおり、今現在親には協力してもらっていますが体力的にキツいこと。
•旦那は女の子!っていうなら最後に頑張ろう!って思えるけど100%ではないからもう三人兄弟でいいかなと言っていること。
•金銭的に習い事など今の時点ではさせてあげれるけど4人目は習い事などは厳しくなって生活はできるけど贅沢まではできなくなること。
•赤ちゃんを産むことによって上の子たちに多少寂しい思いをさせたり我慢をしてもらうことが増えてしまうということ。
以上踏まえ諦めた方がいいとは思っています😔
みなさんなら諦めますか?
3人もいてとても幸せだとは思います。
なので贅沢な悩みではあると思います。😔
本当はもう1人欲しかったけど諦めた方、気持ちの切り替えや諦めのつくアドバイスいただけたらとと思います🙇🏻♀️
- J(1歳7ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)

退会ユーザー
そうですね、四人目男の子だったら、、とまようならあきらめます

きりん
私は、今姉妹を育ててます。
男兄弟で育ってきた私は、三姉妹が憧れ✨
ですが、実際は、1人目流産、2人目3人目は出産しています。
4回目の妊娠希望はしてますが、現実的に我が家の場合は、
・頼れる親がいない(3回目まではいましたが、実家は両親他界、義母は軽めの認知症)
・自分が、先天性の疾患により高リスク妊婦になるため、かかりつけ医(実家の方の大学病院)でしか産めない。➕国の補助金だけじゃ足りない。
・万が一入院等があった場合、旦那の仕事の調整が難しい💦
・体力的にも金銭的にも厳しい。
以上のことから、自然と授かったらいいけど、作ろう!ってことは考えてないです。
お子さんが3人もいて贅沢!っていうか、私からしたら3兄弟のお世話等も親の協力があって出来てることなら、まずは体調不良時や幼稚園や習い事の送迎もイベント事以外は全て親を頼らずに子育てしてみて、それでも大丈夫、欲しい!って言うなら頑張ってみるといいと思います💪
片道1時間半の距離の実母は、病死ではなく突然死でした。いつでも頼れる!って思ってた相手がいずれはいなくなる。子供が大きくなってからかもしれないけど、そのいつかはいつ来るか分かりません💦
上の子たちに寂しい思いや我慢をさせるって言うのは、長男君にとっては弟ができた時点でずっとのことなので、3人目の赤ちゃんが生まれても慣れっこだとは思いますよ😊
まとめて子育てを終わらせる計画なら頑張るのも良きですし、私も夫も兄弟と5歳以上離れているため、少し手がかからなくなった頃に、やっぱり欲しいっていうなら考えてみてもいいとは思います!Jさんの年齢は分からないのですが。。
長文失礼しました。
-
J
先程下に間違えて返信してしまいました!
やっぱりそうですよね!
色々はっきり言ってくださり助かりました!
実は私も母が他界して父のみです😔
頼れるのも父にいつも頼っており
1人でやる!となっても二世帯なので完全シカトもできず手伝ってくれると思うので父の負担を考えるとやはり諦めようと思います🥺
20代なのでみんなが落ち着いても諦めつかなければ夫ともう一度話し合ってみる考えでいつつ諦めようと思います🙇🏻♀️
ありがとうございます!- 11月28日

はじめてのママリ🔰
性別は逆ですが、自分に兄弟がいるため、私は一人目から男の子欲しかったです😁
4人目考えた事ありますが、確実に男の子!なら生みたいです💦 でも同性は続くって言うので、4人同性はさすがに嫌なので諦めました笑 後は真ん中の子にあまり手をかけてあげる時間がなかったので、子供との時間を一緒に取ってあげたいなと思っています。
私も正社員で働いていますが、4人目ともなると大学資金工面が厳しかったり(奨学金は考えていません)、子供の選択肢を狭くさせたくないので諦めました。うちは実母他界しており、実家義実家のヘルプはないですが、高齢にもなってきています💦
ご両親ありきではなく、あまり頼らないの前提、もしくはご両親が孫ヘルプウェルカムなら、4人目ありではないでしょうか🤔 後上は小5ですが、習い事や洋服代、旅費も高くなったりさらにお金かかってくるので、お子さん3人が大きくなった場合でも金銭面に余裕あるか考えた方が良いと思います。
ママリだとほぼお子さん未満児でお金かからないから、金銭面は何とかなるさ精神!、生活できます、って言いますが、大きくなるほど出費嵩みますからね😅
-
J
そう聞きますよね!!
私も実は母が他界しており父と二世帯でやっぱり父も二世帯だからこそ私1人でやる!と言っても手伝ってくれると思います😭
なので、父に負担かけないためにも諦めようと決めました!
ありがとうございます!
この子達が大きくなって生活にも金銭的にも余裕があればまた考えるかもしれませんが今は3人と大切な時間を過ごす方を優先に諦めようと思います!
はっきり言っていただきありがとうございます!!- 11月28日

ままり
ママリだと無責任に産めばなんとかなる🩷とか言う人いますが私からするとあり得ないです💦
自分の気持ちだけでなく子供達の気持ちや生活も考えてみてください。
親が無理して4人目産んで家計がキツキツになってあれこれ制限されて子供からしたら凄くしんどくないですか?💦
-
J
そうですよね😔
はっきり言っていただきありがとうございました!
ほぼ諦めようと心に決めいたのに決心がつかなかったのですがはっきり言っていただいたおかげで諦める決心がつきました!
母親として失格でした!
気づかせていただきありがとうございます🙇🏻♀️- 11月28日

退会ユーザー
諦めろ!とまでは思いませんが4人目がいることで今いる子供達がさみしい思いをしたり、我慢する場面が増えたり金銭的に苦しくなるなら私なら諦めます。私自身4人兄弟で習い事や進学でたくさん我慢してきました。
奨学金も返済しましたが、返せてない友達もたくさんいます。知人の6人兄弟は金銭的に余裕があり仲もよく皆それぞれ
やりたい事ができています。金銭面は共働きしたり資産運用したりなんとでもなるので一度FPなどプロに相談した方がいいと思います☺️✨なんとかなるさ!はもうこれからの時代厳しいです。
-
J
そうですよね!
我慢させたり寂しい思いはさせたくないので諦めようとおもいます!
はっきり言ってくださりありがとうございます!!!!🙇🏻♀️- 11月28日

はじめてのママリ🔰
生活が親の協力なしでは成り立たないこと、金銭面で我慢させることから、我が家なら諦めるかなぁと思います💦
親もいつ介護側に回るかわからないですし、子どもに我慢させるのは可哀想なので💦
-
J
そうですよね😭
母は他界してしまっていて父と二世帯で暮らしていますが二世帯だからこそ頼らないようにしても手伝ってくれると思います😭
でも父には負担になると思いますしおっしゃる通りいつ介護になるかも今早くても何があるかわからないうえ
金銭的にも今子供3人で習い事や旅行などさせてあげれる余裕はありますがもう1人となると旅行はほぼ無理になったりと我慢はさせると思います😭
なので諦めようと思います!
色々ご意見いただきありがとうございます😭
決意できました!!- 11月28日

J
ありがとうございます!
私は男の子だったらというのはないですが旦那はやはり男の子だったらといっていたのでやっぱりあきらめようと思います🥺
コメント