※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園の先生は発達障害への理解が薄いことが多いのでしょうか。療育について相談しても反応が乏しく、情報共有が難しいと感じています。先生とじっくり話し合うべきでしょうか。

幼稚園や保育園の先生は
発達障害の子どもに対するアプローチは
あまり身につけていないのが普通ですか?

最近子どもがASDかな?と思っていて
市の相談も受けて療育に通うことにしました。
今通っている園の先生が療育のことを
あまり良くわかっていなくて
今までも相談しても話が一方通行な感じで
発達障害にあまり理解ないように感じます。

市の心理士さんにも自発の先生にも
園と情報共有できてますか?と聞かれますが、
正直あまり取り合ってもらえないと感じたので
最近はそこまで詳しく話してませんでした。
(最初は伝えてましたがあまり反応がなくて…)

1番近くにいる幼稚園の先生に理解がなく
ずっとモヤモヤはしてますが、個人のことで
先生方にあまりにも多くのことを求めるのは
違うかな?と思ったりして控えてました。

以前の面談ではなるべく協力しますとは
言っていただいて、悪い人ではないのですが…
私も園にいる姿をずっと見てる訳じゃないので
具体的にどうして欲しいと伝えるのは難しいです。

転園も考えたりしましたが、
一度先生とじっくり話合うべきでしょうか?
既に心配症で面倒な親と思われてそうで
かなり気が引けてます…

コメント

ままり

特別そういう経験や興味がない限り、発達障害児へのアプローチはあまり身に付けてないのは普通かなと思います。
ASDの診断がでて検査結果も保育園に共有して、一から説明してこういう特性があります、こういう風にするのが良いみたいですと伝えましたが、勉強になりますとか言葉は昔習った気がするとかの反応でした。

でも熱心にきいてくれたり、視覚化や声かけなどは積極的にとりいれてくれました。最終的には、療育先に保育所等訪問支援をお願いして、療育と保育園で直接情報共有してもらいました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    一から説明されたのですね。
    すごいです。声かけなども取り入れてくれたとのことで、やはり具体的にこうして欲しいと伝えるのも大事ですね…

    私も療育先にお願いしてみようと思っていました。必要であれば園訪問もできると聞いたのでそちらに一度相談してみます🙇‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ

保育士をしていました。
一応保育の学校で発達障害については学びますが、療育については習いませんでした。
なので正直経験があるか無いか、などで先生によって理解の差があると思います…。
私も保育士時代、療育に通ってる子が自分のクラスにいなかった為、療育について全く知らず、発達が気になる子が通う習い事のような感じかな、とか思っちゃってました…。子育てをするようになってから初めて詳しく知りました。(保育士としては恥ずかしいですね。笑)

でも発達障害のある子に対する言葉掛け、対応、保護者との協力などはどこの園もあるはずなので、気になることなどがあるなら話してみた方がいいと思います。
私みたいにただ療育についてよくわかって無いだけかもしれません😂

それでも全然理解しようとしてくれないならその先生にちょっと問題がある気がします😅

ままり

娘が年長から療育いきましたが、そもそも発達障害の子が少ない園で先生方に知識がなく色メガネで見られるばかりでした💦 

先生とはじっくり話したほうがいいと思いますよ!先生もどうしたらいいか分からないかもしれないので、やっぱりこちらからどうしてほしいか伝えたほうがいいです。内容や伝え方は療育先に相談してみてください😊保育所等訪問支援を使ったり、できることはしていきましょう✨