※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

夫の祖父の葬式に生後10ヶ月の娘を連れて参列したいが、子連れ参列が好ましくないと感じています。皆さんはどうされていますか。

赤ちゃんのお葬式参列について

夫の祖父が亡くなりました
自宅から祖父の家まで新幹線で移動する距離ですが、私としては生後10ヶ月の娘も連れて参列したいという思いです
しかし、色々調べてみると子連れ参列はあまり好ましくないのかなと受けました
(親族なら良いと書いてあるものの...)

みなさんどうされましたか?
家で私と娘はお留守番が一番良いのでしょうか...😢

コメント

ママリ

お留守番が一番いいとは思いません。
遠くの親戚ならまだしも、旦那さんのおじいさんなら、私なら連れて行きます。
あとは旦那さんのご両親に聞いてみるのが一番いいと思いますよ!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

自分の祖母が亡くなった時、8ヶ月の赤ちゃんを連れて参列しました😅
もしもお経やお話し中に泣いた時はすぐに退席する予定にはしてました!!
でも問題なくおわりました!!

睡眠時間や、お腹の空き具合を逆算して、周りの方の協力も得られる体制であれば大丈夫かとおもいます^_^

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月28日
newmoon

ご自身が参列したいという想いなら行ったらいいと思います!
ご主人の祖父さんですもんね!
赤ちゃんが泣いても誰も責めないですよ🥺むしろ、寂しさが赤ちゃんで少し紛らわせる気がします。
長女2歳の時に私の祖父が亡くなり、新幹線で帰省しましたが、長女(初孫で当時祖父にとって唯一のひ孫でした)がいるおかげでみんな笑顔でしたよ😌

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

私もついこの前私の祖母と旦那の祖母が続けて亡くなりました🥲
お通夜も葬式も参列しました!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月28日
まあ

自分の祖母がなった時
子供1ヶ月ちょっとでしたが
後悔したくなかったので
連れていきましたよ。

身内なら理解もあるだろうし
私なら連れていきます。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月なら大丈夫だと思います!遠い親戚というわけでもないですし、身内であれば泣いても何も問題ないと思いますよ。何かあった時すぐ出入りできるように、後ろの方で参列する形でいいと思います!