※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rara
住まい

長野県に土地を買って注文住宅を建てるか、名古屋市周辺の中古住宅を購入するか迷っています。子供のために児童数がいる地域を希望していますが、自治会活動の程度や災害リスクについて悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。

マイホーム
皆さんならどちらがいいと思いますか?

Ⓐ長野県に土地を買って注文住宅を建てる
◎比較的災害が少ない
◎土地が安い
◎注文住宅なので好みの家が建てられる
▲ガソリン代が高い
▲自治会活動が盛ん
▲冬が寒すぎる(積雪凍結)
▲家から通える学校の選択肢が少ない
▲お店も最低限
▲得体の知れない虫がいる

Ⓑ名古屋市周辺の中古住宅を購入する
◎ガソリン代が安い
◎お店がたくさんある
◎公共交通機関が充実している
◎ゴミ出しが楽
◎自治会が緩い地域が多い
▲夏が暑すぎる
▲ゴキブリいたら怖い
▲田舎者が溶け込めるか不安

今過疎地に住んでいるため子供のためにも児童数がある程度いる地域に行きたいと思っています。自治会活動も最低限がいいのですが東南海地震のことを考えると…と頭がぐるぐるしています。
皆さんのご意見聞かせてください!

コメント

ママリ🔰

今はどちらに住まれてるのでしょうか?地元は長野とかですか?
どちらかなら名古屋にします寒いのが苦手なので😅
それか長野なら私は山梨県甲府市とかの方がいいかもです。田舎ですが長野ほど雪も降らないし市内なら普通に生活もできるだろうし災害も少なく東京にも近いので🤔

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!

    私の地元が長野県です!
    今私はシングルで長野県に住んでいて、再婚するのですが相手が愛知に住んでいます。

    寒いの嫌ですよね😭

    甲府ですか😳調べてみます!

    • 11月28日
ママリ

長野、名古屋がご夫婦どちらかの地元とかなんですかね🤔?

長野県も広いので地域差はあると思いますが、個人的には長野に住んでますし好きなので長野推しです🥰

おっしゃる通り災害はほんと少なくて、台風は山が吹き飛ばします😂

自治会活動は私の住んでるところではすごくゆるくて全然活動ないです◎ほんと地域によると思います。

雪も最近はあまり積もらないですよ〜(私の地域はですが)

得体の知れない虫は居るかもですが、Gはでないですよ!今まで出会ったことないですし、ママリで質問した時も長野の人G出会わないっていってました🤣

ただ、利便性や子供の進学の選択肢などはやはり都会の方があるよな〜とは思います🤔

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!

    長野県が私の地元で、今も住んでいます。
    今度再婚するのですが相手が愛知県に住んでいます。

    ママリさんも長野県にお住いなんですね✧︎*。
    自治会活動緩いの羨ましいです🥺

    中南信はあまり雪降積もらないですよね!

    私田舎育ちなのに本当に虫が無理で😣
    確かにGは長野県内では見たことないですね😳

    車があればどこへでも行けるし、県外の大学へ行くようなら一人暮らしすればなんとでもなるかなとは思うのですが…

    • 11月28日
はじめてのママり

私なら長野で注文です、住まいのクオリティは日々の充実に直結するかなて思うので🤔

私は今注文の打ち合わせ中で中心部は土地高すぎ狭すぎで少し田舎で広めの家を計画中です
やっぱり田舎だから店も最低限、自然いっぱいが街のコンセプトななので虫多めです。
でも店なんて土日しか出かけない(車あり、駅近)、虫はめったに窓開けない、で私にはたいしてデメリットではなかったです

ご心配されてるゴキブリ、田舎物〜は予想ですよね?
たらればは考えてもしょうがないですよ!

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!

    中古住宅の方も元々注文住宅で築浅、広さも申し分ない物件なのでクオリティ的には不満はありません。
    ただ、長野に同じ規模のお家を建てるなら3分の1程の額で収まりそうなので悩んでいます。
    都会って土地高いですよね😭

    はじめてのママりさんにはデメリットがなかったのですね✨
    たられば考えずにいたいんですけど、定住するとなると考えてしまいます…だめですね💦
    愛知に住むとなったら腹括ります笑

    • 11月28日
となりのトモロ

私なら名古屋一択です😊

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!

    名古屋一択ですか😳✨
    理由とかありますか??

    • 11月28日
  • となりのトモロ

    となりのトモロ

    私自身田舎に注文建てて、去年住替えで名古屋に引っ越しました。
    老後を考えても徒歩圏内に全ての物が揃ってる方が楽だし、経済的だからです😊
    お金の使い方は色々ありますが、以前の家は車2台持ちでした💦でもこっちに来て車を手放しました。
    変わりに旦那と出かけたりしてお金の使い方を変えて楽しんでますよ😂

    • 11月28日
  • rara

    rara

    今は名古屋にお住いなのですね!

    公共交通機関も充実していますし、車の運転ができなくなった時のことを考えると徒歩圏内に色々あると確かに助かりますね…!

    ご主人とお出かけいいですね💕

    • 11月28日
  • となりのトモロ

    となりのトモロ

    一昔前の考えならマイホーム=一生の住処でしたが、今は住替えも当たり前の時代になってきていて、恐らく今後も増えると思います😊
    住替えを考えるなら今の生活にあった生活場所でマイホーム、老後は住替えっていう方法もベストだと思います😂

    車の維持費が高くなってきているのでそこはネックになりますよね💦

    • 12月5日
  • rara

    rara

    そうですね!
    子供が独り立ちしたら引っ越すことは視野に入れています^^

    長野ではなく岐阜あたりで戸建てを買いつつ同じ学区で注文住宅を建てる話も出てきました!
    都会は土地がなくてなかなか難しいですね💦

    うちは車5台あるのでガレージも必要で><
    維持費もかかりますね😭

    • 12月5日
るん

小さい頃長野住んでました!埼玉で過ごして嫁いで現在は愛知に住んでます。私だったら愛知に住みます!
長野の長野市の方に住んでましたが、冬は雪かき必須だったのでそれが一番嫌な理由ですね。埼玉も雪は降るので雪かきしてましたが、年に数回、愛知は全く雪かきしなくいいいので楽です!夏はどこも暑いので同じです!ただ、災害のリスクだけ心配ですが、愛知の内陸でハザードかかってないところに住めばいいと思います!
長野でも松本辺りなら交通、雪、トータル見てありかもしれないですね!

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!

    東信北信は雪が多いので考えていません💦
    松本は10年ほど住んでいました。
    長野県なら南信で考えています!

    愛知は海や川に近くないところで検討しています。
    愛知の夏って長野とは暑さの種類?が違うので心配でしたが、住んでれば慣れそうですね😊

    • 11月29日
にょろろん

南信が地元とかではないのなら、名古屋の方がいいと思います。
再婚相手の方は縁もゆかりも無い地方でも大丈夫でしょうか?

私は旦那の実家が南信なので、嫁いできて家も建てましたが…
Gはアパート暮らしの時に3回ほど、新築2年で1回だけ見かけてしまい退治しました。

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!

    私は南信が地元です。でも考えている地域は地元からは少し離れた場所です。
    相手は都会に疲れ本当は海外か田舎に住みたいらしいです。本人が長野県か愛知県と言っているので大丈夫です( .. )

    長野県でもいるんですね💦
    聞いたことないので驚きました…

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

名古屋一択です!
田舎、、、のどかなだけで、都会で生活して旅行やリフレッシュで長野に来るで充分と思ってしまいます😂
田舎と比べるから物価が高いと感じますが、都会のほうが仕事はあるし、賃金も高いですし、、、。
田舎から子どもたちが進学すると考えると学費と仕送り、、、家賃等とんでもないです💦
選択肢が豊富な地域に住んでいれば、実家から通えますし、、、

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!

    私も田舎何も無いのになって思います笑
    物価…野菜以外はそんなに変わらないような気もします。むしろガソリン代はこちらのレギュラーが名古屋のハイオクよりも高いです笑

    もしお仕事することがあれば確かに都会の方が選択肢多くも賃金も高いですね😳

    • 11月29日