
6歳と0歳の子どもを育てる専業主婦です。上の子の寝かしつけが22時になり、家事や育児で疲れています。手際が悪いのかと悩んでいます。
年長6歳と0歳の二人をワンオペで育てている専業主婦です。
家事が下手くそなのかどうしても上の子の寝かしつけが22時ギリギリになってしまいます。いつも20時〜22時の間を目標にしていますが平日のワンオペは基本的に22時近いです。今日も22時ちょうどに寝ました。そのあとすぐに下の子も寝かしつけました。遅いですよね。。その分朝は上の子の支度があるので下の子は8時近くまで寝ててもらってます。
最近下の子が夜中に3回は起きるので寝不足で毎日へとへとです..
日中も洗濯物、洗い物、自分のお昼、下の子の朝と昼の離乳食ってやっていると本当にあっという間で..寝たタイミングで仮眠ができても1時間。かなりいっぱいいっぱいです💦
専業主婦なのになんでそんな遅いのって感じますか?
手際が悪いのかな..だらけてるわけじゃないのにいつもこんな時間で辛い。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちもそうです!
もう無理ですワンオペは無理!
そのままでいいと思います!
ママは一生懸命精一杯頑張ってるんだから!
コメント