![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の子どもの発達について悩んでいます。周囲の子と比べてしまい、ハイハイやつかまり立ちができず、名前に反応しないことが気になります。人見知りは一瞬で終わり、喃語は少ないですが、離乳食はよく食べます。模倣ができず、発達が心配です。
発達について悩むの疲れました
9ヶ月です。身近に4ヶ月の子、11ヶ月の子がいます。
その子たちが発達早い子で何かと比べてしまうんです。
気になること
・ハイハイ、つかまり立ちできない。
自分でおすわりはできる。
ずり這いのスピードだけがあがっていく。
・名前を呼んでもあまり反応しないときがある
集中してるときは特に。
違う名前でも反応するため音に反応している感じ。
・人見知り、後追い 一瞬あったがすぐ終わった
今は悲しいくらいにひとりで遊んでいられる
ひとりにして5分10分すると泣き出す
・喃語はまんまん、ままーのみ
・バイバイ、パチパチなど模倣できない
できること
・離乳食めちゃくちゃ食べる
つかみ食べもコップ飲みストロー飲みも上手にできる。
・ものの名前を把握しているっぽい
ぬいぐるみの名前や〇〇どこ?というと
その場までずり這いでタッチ。だいたい合ってる。
11ヶ月の子のお母さんには「9ヶ月で模倣して10ヶ月にはもう歩いてたよ」と言われ、4ヶ月の子はもうずり這いしてます。
私自身も赤ちゃんのとき10ヶ月には歩いてたよといわれ…
一時預かりで預ける時も平気でお別れするし(迎えに行くと寄ってきたり泣いたりしますが)ほかの別れを惜しんでいる子を見るとこんなあっさりで大丈夫なのか?と思ってしまいます。
早ければいいというわけではないのは分かっていますが、どうしても我が子の発達大丈夫なの?と心配になってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その月齢じゃそんなもんだしまだ全然わからないと思います。
歩き出すのは遅い方がいいと言われてますし。
ものの名前把握してるだけすごいと思います。
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
今の時点では全然心配ないですよ✨
うちの長男と次男は、ハイハイをやらずに歩き出しました!
集中しているときに名前を呼んでも、反応はなかったです!(それだけ集中できている、素晴らしい👏)
末っ子の人見知りは、一歳過ぎてからでした!
9ヶ月で喃語があるだけ早いです!
次男、末っ子の模倣は一歳過ぎてからでした!
まだまだ9ヶ月、
全然心配ないです😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
どうしても個人差があると分かっていても目安でみてしまって。
喃語も他の子はパパパとかケッケッとかバババとかいってるのにうちの子ワンパターンだなと不安になってしまったり、あとから生まれた子がパチパチとかしてると焦ってしまって。
まだまだこれからと思っておきます。- 11月27日
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
年が近い子がいるとしんどいですよね💦
長女も発達遅くて、5ヶ月年下の親戚がいるのですが、その子と会うのがしんどい時期ありました…
今長女は年長ですが、問題ないです!
9ヶ月の時はお座りもずり這いもハイハイもつかまり立ちもできませんでした!
次女も発達遅めです
ママ友の子が1ヶ月年上で週1くらいで会っています
たまにマウント取られますが笑、長女が発達遅かったのでマウント取られても気にしなくなりました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。個人差とは分かっていますが不安になってしまいますよね。特に2人目以降のお母さんにはゆっくりでいいのよ~と言われますが初めてなのもあって大丈夫なのかな、この子ちゃんと歩く?なんて思ってしまうんですよね。
マウントよく取られてげんなりしてます…姉妹のままさんのメンタル見習いたいです🥺- 11月27日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
歩き出すのは遅い方が怪我しにくいとは聞きますがそろそろハイハイはしてもいいのになと思ってしまって…ありがとうございます!