

ママリ
その施設の方針で色々です。
産科の外科担当は初めて聞きました。
20年以上助産師をしています。総合病院では、妊婦指導で病棟助産師が一人外来にいました。内診介助は外来専任の看護師で色んな診療科を回っている看護師でした。
クリニックや個人病院では、病棟や外来関係なく業務してます。
例えば、外来で妊婦検診で来た妊婦さんを担当して緊急入院したらそのまま病棟で担当したり、そのまま帝王切開とその日のうちになればオペルームで直接介助したり、外来と病棟、オペルームの業務の境界はないです。
病棟も外来も一つの部署としてカウントされてます。
コメント