※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

夫の料理に不満があります。子供が生まれてから夫が料理をしなくなり、たまに作っても1品だけです。栄養バランスを重視しているため、食事に対する考え方の違いが悩みです。

夫の作るご飯への不満です…
子供が生まれる前は夫はよく料理をしてくれてました。
(飲食経験あり、調理師免許所有)
子供が生まれてからは夫が休みの日もお昼ご飯も夕飯もほとんど私が作ってます。
たまーーーに(2ヶ月に1度ぐらい)作ってくれてましたが
昔よく作ってくれてたのとギャップがありすぎて
最近全然作ってくれない!と文句を言ったら
先週と今週2週連続で作ってくれました。

でも夫の作るご飯は、お米+1品ドーン!
私は普段1汁3菜で作ってます。
なので、1品ドーンだと、バランスよく食べれないという気持ちと、普段私は頑張って作ってるのに…という気持ちで不満です。
夫に1品だけ?野菜も食べたいと伝えると、1品でも野菜使ってるから良くない?という感じです。
なんなら、私が作るご飯も1品だけでいいよー!と言ってきます。
私はお腹を満たせればいいというより、
栄養ある食事をしたいんですが、伝わりません。
夫に任せる時点で栄養とかそういうのは諦めるしなかいのかな、、

コメント

‪🫶🏻

作ってくれてるとの事ですし、1品でも野菜入ってるのあればもう諦めるか、プラスで用意したければママリさんも作るかしかないのかなと思っちゃいました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!!ありがとうございます!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

私は作ってもらった料理は文句言わずに食べると親に言われて育ったので、私なら作ってと頼んでる以上、何も言わずに食べますね。
こういう食事がしたいというのがあるなら、自分で作るしかないのでは?と思ってしまいました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の育ちが悪いみたいに言われてるようで悲しいです、、
    私は夫に何でも言える関係なので言ってしまいましたが
    確かに文句があるなら自分でやれって感じですよね😅

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然そういう意図はなかったです💦
    嫌な思いをさせてしまい申し訳ありません。
    むしろ、うちは裕福ではなかったので、出されたものは文句言わず食えって言われてました😂
    すみませんでした。

    • 11月29日