※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育施設の契約について相談があります。キャンセル待ちの施設に通っている中で、別の施設と契約したことを報告しましたが、事前に相談すべきだったのか不安です。また、幼稚園の先生に新しい療育先を伝える必要があるか知りたいです。

療育について質問が2つあります。

①今、療育施設にキャンセル待ちで通っています。
もう一箇所通いたいところがあって勝手に契約して事後報告したのですが、増やす前に相談しないといけなかったてしょうか?😢
1個目を契約する時に他にも見学予約してるところがあるという話をしても何も言われなかったので
勝手に契約してきてしまいました...失礼とかありますか?😭
受給者証の契約日数的には2個目に通っても干渉しません。

②今幼稚園のプレクラスに週2回通っていて、先生には療育に通っていることも伝えています。
しかし、2個目の療育先を増やしたことも言わないといけないでしょうか?

私自信、立ち回りとかが苦手で順序を間違えて失敗してしまうことがありかなり不安です😭


コメント

はじめてのママリ🔰

今うちも違う場所見学にいったところでいつのタイミングでいうか迷ってます😂

見学、相談、契約とか自分の予定だったりあちらの予定とかいろいろうまいこといかないですよね😫

私なら新しくもう1つ通うことになって、事前に連絡できずにすいません。って感じで伝えます🤔

幼稚園にも一応、もう1カ所通うことになりました。くらいは伝えるといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    短期間で区役所や療育や発達検査など色んな説明を聞きすぎて、頭の中がごちゃごちゃになってしまってて😭
    もう通うことは伝えてしまっているのですが、次に連絡する機会に事前連絡しなかったことについて謝罪します。

    幼稚園にも伝えることにします!
    ありがとうございます!!

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一気にやりすぎてごちゃごちゃとかなります😂
    お互い頑張りましょうね🩷

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

年少息子が療育通っています👦

①曜日など干渉しないのであれば事後報告で良いと思います🙆
キャンセル待ちのスポット利用より、定期的に通える方がいいですもん…失礼なんてことないと思います!


②幼稚園にも伝えた方がスムーズだと思います!

私も立ち回りが下手で勝手に落ち込んだりするので、お気持ちよくわかります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実際自分が説明されていたのを忘れていた事案も過去にあるので、もしかしたら事前に言っておかないとダメだった...?などめちゃくちゃ不安になりました😭
    幼稚園にも伝えます!

    本当に泣きそうな気持ちだったのでコメント助かりました😭

    • 11月27日