※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産が近い中、体調不良の夫と2歳の息子の世話で非常に疲れています。誰か手伝ってほしいです。

涙出てきます😭誰かに励まされたい😭
出産予定日まであと10日。

昨日雨で散歩に行けないのを2歳息子が残念がっていたので、暖かく晴れた今日頑張って公園に連れていきましたが、走って公園の外に出そうになったので全力疾走。そこから腰や恥骨や内腿の筋?とにかくガタガタな感じで痛くてヨタヨタしか歩けません。で車の中で昼寝した息子13キロを抱えて車から降ろし、自宅の二階の寝室まで運び息も絶え絶え。全身痛いです。

夫は先週からずっと体調を崩していて、先週も何日か隔離生活をして朝から晩までワンオペ。今日も目眩がして倒れて起きられないと言われてあわてて病院に連れていって、ゼリーやポカリを買いに走り。今晩も夫はたぶん布団で横になるしかできないので、夜ご飯お風呂寝かしつけ1人でやるしかないです。
いつ産気づくか分からないのに、早く治してもらわないと困る。わたしが入院したら息子のことがんばってもらわないといけないのに。

実母は飲食店経営なので夕方から仕事。頼れません。実父は今日夫を病院に連れて行くときに出先から急いで息子を預かりに駆けつけてもらって、実家での留守番をお願いしました。テレビをつけておやつを食べさせて程度の留守番こそしてくれますが、ご飯やお風呂は頼りになりません。1人でやるのと大差ないです。
義実家は遠方で半日かかります。

わたしが息子をお風呂に入れるのは不可能ではないですが、足を洗うのにかがむのも辛いし、湯船に一緒に浸かるのもせまくて辛いし、風呂上がり湯冷めしないように服を着せ服を着るのに急ぐのもしんどいです。でも今日はがっつり公園で遊ばせて、垣根の間にもぐりこんだり頭に落ち葉や砂がついたりしてるので、風呂キャンセルもなんだか気持ち悪い。
誰か風呂入れにきてほしい。手伝いにきてほしい。もう動けないし頑張れません。しんどい。
明後日は一時預かりの予約を入れてます。頼れるところは頼ってとよく言われますが、まさに今この瞬間、今から、誰かに助けてほしい。事前面談して予約してとかしかない、とにかく今日の夜がつらい。

コメント

しましま

近くだったら助けに行きたいって、読んできっと何人も思っているはず。

我が家も両実家遠方で夫は単身赴任中で年子育児中、他人事に感じません。

お風呂はドライシャンプーあると気休めにはなりますよ。
それに蒸しタオルで体拭いてあげればだいぶ違うかなと。
温めて使える使い捨ての体拭きタオルとか買っておいてもいいかも。


私も万が一のために子供用のレトルトとか買っておこうかなと今日思ったばかりです。
なんとかご飯さえ炊けたら!

もう38週なのに頑張りすぎですよ。
でも、2歳のお子さんいたら、頑張らずにいられないですよね😭
応援しています。
それだけしかできなくて申し訳ないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。読んでいて涙が出ました😭今日は蒸しタオルで拭いてやるだけで済ませようと思います。ドライシャンプーの選択肢、頭にありませんでした。こういう時のために買っておこうと思います。
    どこかの誰かが応援してくれていると思うと心強いです。しましまさんもご主人が単身赴任、お子さんは年子と大変な日々だと推察しますが、どうぞご自愛ください。あたたかいお言葉をかけていただきありがとうございます。心が少し軽くなりました。

    • 11月27日
まま

はい。近く、隣なら助けに行きたいと思う1人でした。

私も妊娠20週、3歳自宅保育中で、今日は朝から公園連れ出し、言われるがままイオンやら出かけて、帰りは体力切れでタクシーで帰ってきたような状態で、他人事には思えませんでした。

私も腰ガタガタとかだったら、極限まで生活の質下げます、生きていればいいやと、濡れタオルで全身拭いて髪も拭いて着替えさせて終わりにしちゃったり、シーツもう一枚引いといて明日全部洗ったり風呂入れたり。

ご飯も白米に塩と海苔、とりあえずだして、後からおかずとか。。
あったらレトルトカレーかけたり。
冷凍うどんチンしてめんつゆかけてだしたり、、、今日はごめんと思い、そんなんです😭

共感します。
私も近いうち同じように泣きたくなることがあると思います。
私も応援してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。お優しいコメントがズタボロの身に沁みます😭朝のお返事になってしまいましたが、寝る前に読んでじんわり気持ちがあたたかくなりました。
    そうかあシーツ上からもう一枚重ねれば次の日ゲンナリしなくていいのかと新たな学びがありました。1枚ひっぺがして天気のいい日や週末に洗濯すればいいですもんね。次から実践します。
    ままさんも大変な一日だったんですね。でもきっと3歳さんは楽しい一日だったと思い眠りについたであろうと想像すると、微笑ましいです。応援してくださりありがとうございます。妊娠中、自宅保育の方が他にも頑張ってると気持ちを奮い立たせます。ままさんもまだまだトラブルの多い時期が続きますが、どうぞお身体にお気をつけてください。

    • 11月28日