![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に家事や育児の負担をかけ過ぎでしょうか。旦那は育休中で家事を手伝い、生活費も全て出していますが、最近体調を崩しています。私の収入は貯金に回しており、金銭的には問題ありません。
客観的に見て旦那に負担かけ過ぎでしょうか?
私
・自営業で産後は仕事は1日30分~3時間程度にセーブ中
・基本的にお世話は下の子
・完母なので一度も夜間対応の交代は無し
旦那
・育休中
・基本的にお世話は上の子
・料理以外の家事はやってくれる
・下の子のお風呂も入れてくれる(私が腰痛持ちなので)
・生活費は全て出してくれている
・全員で出かけるのも大変なので買い物も旦那(買い物指示は私)
・最近上の子が幼稚園に通い出して、洗礼を受けまくっていて、送迎も通院も旦那担当(私はペーパーで運転出来ず、、)
私が結婚前から料理以外の家事がダメ過ぎで、ゴミ屋敷の様な実家で育ったので衛生観念も終わっています。
そのため、掃除や洗濯はほぼ旦那がやっています。
生活費もまるっきり頼ってましたが、近年の物価高からか、ほぼ給料の2/3や1/2の金額では生活費が足りないと、育休半年以降は私が月5万円を出す事になりました。
更に旦那の育休中の半年の住民税も40万円一気に来て、払うお金が無いと私が支払いました。
返済すると言ってますが、多分見込めません。
私の収入はほぼ貯金に回しています。
旦那は収入の範囲内で浪費家ですが、私は倹約家です。
今すぐ生活に困る訳ではありません。
私も生活費を補填しているので、金銭的には何とかなっています。
育休中だからって甘えて、旦那へ家事や育児の負担をかけ過ぎでしょうか?
最近旦那の方が体調を崩す事が多くて、今も寝込んでいて心配になって来ました😩
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
読んだ感じは凄い旦那様頑張ってるなぁ、凄いなぁ、、と思いました🥺
本人が負担になってるのかどうなのかは分かりませんが、私の旦那はそこまで出来ないので実際してたら負担だろうなと感じますね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん凄いですね!家事も子のお世話もめちゃくちゃしてくれてる!
質問者さんも、まだ0歳の子がいて、セーブしてるとはいえお仕事も夜間授乳もあって大変だと思います💦
気になったのが、旦那さんが生活費ほぼ出していて、40万の住民税が払えなかったというところ…旦那さん、40万円すら払えないって事は、貯金がほぼないんですね😵
旦那さんへの甘えを気にされているようですが、それ以上に貯金が全然ない状態でほぼ旦那さんが生活費を出しているのが気になりました。「旦那さんが生活費担当で、質問者さんは貯金担当で夫婦で同じ財布」というわけでもなさそうですし、夫婦完全別会計というわけでもないですよね?旦那さんがほぼ生活費を出しているのに住民税のお金を返済するというのもおかしな話なのかな…と感じました。旦那さんの趣味の買い物とかなら返済も分かりますが。
家事や育児の負担よりも、お金の負担を少なくした方が良いのでは…?と読んだ感じ思いました。
旦那様が浪費家という事なので簡単にはいかないかもですが…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
子どもの児童手当とかは絶対手を出すなとは言ってますが、旦那の貯金は把握していません💦
あまり貯金をしつこく聞くと不機嫌になるので、生活費を出してくれるなら…と任せてました。
私が貯金をするので、浪費するなら給与の範囲内でという事で😓
私も返済はそもそも期待していないので、良いよとは言っていて、多分されないかと思います😅
残り半年の育休は手当が更に下がるので、私が出す様にして、金銭的な負担を減らせればと思います🙏- 11月29日
はじめてのママリ🔰
私がポンコツ過ぎて申し訳無くなるレベルです🙇♀️
日頃から感謝は伝えていますが、、
リアルでママ友に相談したら嫌われそうで誰にも言えません😨
運転は今すぐには出来なさそうなので、少しでも上の子のお世話や家事負担を減らせるようにしてみます😭
今週は上の子も風邪でずっと機嫌が悪くて、旦那も対応に参ってて精神的に来たのかもしれないです😩