
大豆アレルギーの子どもが生クリームを食べても問題ないでしょうか。ケーキ屋のショートケーキは本物の生クリームか、スーパーの生クリーム表記は安全でしょうか。お店の人に尋ねるのが不安です。
大豆の消化管アレルギーがあり、大豆完全除去中です。
保育園入園にあたり、
チェックすべき食品の一つに「生クリーム」があります。
調べていると、
・生クリーム…原料が生乳100%
・ホイップクリーム…植物性脂肪や添加物を含む
というあたりまではわかりました。
つまり生クリームであれば、
大豆アレルギーの子が食べても問題ないということで
良いのでしょうか…?
また、喫食チェックにあたり
楽なのはケーキ屋さんでショートケーキを買って、
そのクリームの部分だけを
子どもに食べさせることだと思うのですが、
ケーキ屋さんのケーキだから
本物の生クリーム(生乳100%、添加物不使用)だと
思って良いのでしょうか?💦
あるいはスーパー等で売られている
ショートケーキの原材料を見て
「生クリーム」と表記されていれば、
少なくともクリーム部分に関しては
生乳100%、添加物不使用と思って良いのでしょうか😣
細かいことをお尋ねしてしまいすみません…
1番はお店の方に直接尋ねるのが正確と思うのですが、
お店に立っている人ってだいたいパートやアルバイトだよなぁと思うと、尋ねても困らせてしまうのがオチな気がしてしまい…
最悪生クリーム不可と保育園に伝えれば良いのですが、
クリスマスにクリームをしぼる体験を予定しているそうで、
できるならそういう経験はさせてあげたいなぁと思い…
もし詳しい方がいらっしゃいましたら
教えてください😣
- ゆずママ🔰(1歳9ヶ月)
コメント

pinoko
生クリームは基本生乳だけなので大丈夫だとは思いますが、ホイップクリームはウチで使っているのには大豆の記載があります。
ケーキ屋さんのケーキにも大豆と記載されてあるので、それがスポンジに使用してるのかはお店しか知らないかなと思いますね…
うちは卵アレルギーがあるので、パートだろうが気にせずガンガン聞きます😅

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすいません
うちの子も大豆の消化管アレルギーで、生クリームは食べても問題ないのか気になっていて
よかったら教えていただけないでしょうか?
-
ゆずママ🔰
そうなんですね💦
大豆って意外なものにも使われているのに明記されていない場合もあるから怖いですよね😢
私は結局、個人でやっているケーキ屋さんで直接確認し、生乳100%とのことなのでそちらを食べさせました(^^)
「大豆アレルギーで」と言えば丁寧に教えてくださいましたよ!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
怖いです。。こないだ間違えて大豆入ってる物食べさせてしまってやってしまいました😭😭
醤油や味噌やミルクは食べれるからなおさら線引きが難しいです💧
やはり都度作り手に聞いて除去しかないですよね😭- 1月30日
-
ゆずママ🔰
わーそれは余計に怖くなっちゃいますね💦でも大豆って結構いろんな食品に使われていて、避けるのが本当に難しく神経使います💦大豆ミートはじめいろんなものの代替えとして重宝されている大豆ですが、アレルギーある人のことも考えて〜と思ってしまいました🥲
私がお店で尋ねた時は全然嫌な顔せず確認してくださいましたよ😊最初の一歩がどうしてもたじろいでしまいますが、気にせず聞いてみてください(^^)- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
うちの子も大豆の消化管アレルギーで、保育園で使われる食材のアレルギーチェックをしなければなりません。
そこでもしよければ教えていただきたいのですが、マヨネーズやソース類、コンソメ、ハム等の、原材料名に「一部に大豆を含む」の記載のある食材は試されましたか?💦
医者からは「食べてみないとわからないから、基本除去」と言われていますが、保育園からは「できる範囲で食べてみて」と言われており、断るべきか、醤油・味噌と同じように試すべきか迷っています。(醤油・味噌は大丈夫でした)
どうされましたか?
お忙しいところ恐縮ですが、教えていただけるととても助かります😭- 4月1日
ゆずママ🔰
卵アレルギーをお持ちなんですね💦
おっしゃられる通り、遠慮や変に気を使ったりせず、お店の方に尋ねるのが正確ですよね😅ダメ元でも聞いてみようと思います!