※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活を始めて半年ですが、妊娠できず不安です。生理周期は28日で基礎体温は2層、排卵検査薬は陽性から陰性になりました。無排卵の経験がある方のお話を聞きたいです。

妊活を始めて半年ほど経ちました
すぐ妊娠できると思っていたのになかなかできず、不安になっています。

・生理周期は28日(少しズレて25〜27くらい)
・基礎体温は2層になっている(高温期がゆっくり上がっていくタイプ)
・排卵検査薬は陽性→陰性の反応あり

基本的にこんな感じなのですぐにできると思い込んでしまっています。
こんな感じで実は無排卵でしたって方いらっしゃったりしますか?
ぜひお話が聞きたいです!

コメント

はしまま

友人がタイミング法で妊活してました!
はじめてのママリさんのように、ちゃんと妊娠できる身体でしたけど、3年目で授かりました。
その後、本格的な不妊治療初めて夫婦共に調べた結果、旦那さん(30歳)の精子の奇形率が高かったらしく。
女性側の着床する準備はできてるけど、受精するまで時間がかかったみたいです。
女性だけが原因じゃない場合もあるので🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    そんな場合もあるということだけでも知れてよかったです…!!😣
    旦那さんの方の検査をまず受けてもらうところから始めようと思います!!

    • 11月27日
  • はしまま

    はしまま

    卵子も精子も優秀なものでないと受精しないのと、受精卵も細胞分裂をしていき最後の胚盤胞までいかないと着床までできないとか、いろんな奇跡の積み重ねで妊娠するようですね☺️
    タイミング法で1年妊娠しなかったら不妊治療を始める人が多いようです!
    でも気になるのでいつでも産婦人科に行っていいと思います!
    その際、3ヶ月分の基礎体温表があるとスムーズと聞きました!
    どうか奇跡のご縁があるといいですね☺️

    • 11月27日
ままり

排卵検査薬反応していて二層になっているなら、排卵はまずしていると考えていいのではないですかね?

ただ妊娠は、上の方も書かれていますが男性側の要因や、女性側もさまざまな要因が他にもありますね。
問題なけれどたまたま半年間はできなかっただけかもしれませんし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    排卵はしてそうですかね…!
    そうであれば安心ではあるのですが😖
    旦那さんの検査もしてもらって、自分でも色々調べてみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 11月27日
こむぎ

以前の質問に申し訳ありません。
私も基礎体温が排卵日だと思われる日からゆっくり上がっていっている感じなのですが、何日くらいで高温期に入られますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、全然大丈夫ですよ😊
    一応体温が下がった(排卵したと思われる日)次の日から高温期としてカウントしてるのですが、36.9〜くらいに上がるまで5日くらいかかります😑

    • 2月4日
  • こむぎ

    こむぎ

    ありがとうございます!
    私も今日ちょうど5日目で、やっと36.71になりました💦

    ちょっと厚着したからかな?と思いましたが、希望持ってみます!

    ちなみに、ゆっくり上がっていくとかを調べると黄体機能不全なんて出てきます😭
    検査とかされたことありますか?💦💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年から通院始めたのですが、血液検査の結果から高プロラクチン血症の可能性があると言われてます💦
    ホルモンの分泌?が多くて?体温が上がるのが遅かったりするみたいです!
    生理不順とかではないので黄体機能不全は当てはまらないと思い込んでます😭病院からも特に何も言われてないのでわかりませんが…

    • 2月5日