※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小2の息子が学校で人間関係でかなり失敗しててお友達がいません。本人も…

もやもやするので聞いてください😭

小2の息子が学校で人間関係でかなり失敗しててお友達がいません。本人もお友達がいないことが物凄く苦しいそうで学校に行きたくないと泣くので昨日は休ませました。

小2の最初は結構お友達がいて楽しそうにしてたんですけど
だんだん休み時間机で寝てるとか学校に行くとすごく疲れると言ってきて夏休み前位から学校休みたいと言い始めて、でも行きなさいって言うと登校してたからそんなに深刻に捉えてませんでした。
でも最近暴力事件を起こして先生から連絡があって、そこで初めて同級生とうまく付き合えてない事がわかりました。
思い返してみると放課後お友達と遊びに行って嫌なこと言われたから帰ってきちゃったっていうのが結構あって(鬼ごっこで鬼になった時に足おそーいとかグズとか言われたりすると我慢出来ないとかそういうのです)
まぁ小2だしそういうこともあるよなって思ってたんですけど、嫌なことされて遊ばなくなってどんどん遊ぶ子がいなくなって最後に残った仲いい子に嫌なアダ名(下ネタ系で確かに呼ばれたら嫌だろうな🤔でも男子なら喜んでいうな😅って感じのアダ名です)で呼ばれて大爆発した感じでした。
私的には男子ってそういう(足遅い子からかったり、変なあだ名つけたり)生き物だろって思ってて我慢できない息子の方に問題があると思ってるんです。で学校の色々相談できる面談に予約取れないかメールしたところです。

お友達ができないとか暴力を振るってしまったとか不登校一歩手前みたいな感じでなんかもう発達障害なんじゃないかって思えてきました。
楽しそうにしてる同級生を見たくなくて走って帰ってきて泣きながら飼い猫にしがみついている息子をみるともうどうしていいかわからないです😭

コメント

ママリ

一度病院で検査してみるといいですよ!
その子にあった接し方を一緒に考えてくれるので、それを担任に伝えて、クラス分けや、休み時間の過ごし方も考えてくれると思います!

はじめてのママリ🔰

障害ではないですよ!
嫌な事言われて傷ついて怒るのは普通の事です🙌
お子さんはすごく優しい子なんだと思います。
周りのからかう子も、まぁいるだろうなという感じですが、それを受け流せず鵜呑みにしてしまう子という感じですかね🤔
自分からではなく、他人のせいでお友達が出来ない雰囲気になっているのかもしれないですね。

まだ2年生だから、これからお友達の方も成長して、人が嫌がる事を言わない・しないと学んでいければ変わると思いますが、、
専門の方に相談して、いい方向に進んでいけたらいいですね😣💦

COCOA

それなりに社交的なのに、途中からお友達が離れて行ってしまう、って事でしたら、お友達との接し方に何か違和感があるのかもしれませんね。
ただ入学後前の幼稚園等で何も問題なくお友達と付き合えていたなら、ただ単に今のお友達と合わないって可能性もあるのかなとは思います。

まひまひ

我慢できない息子さんには何も問題ありませんよ。
問題なのはからかったり変なあだ名をつけていじめをしている同級生の方です。
息子さんの気持ちにもう少し寄り添ってあげてほしいと思いました😢
お友達と上手く付き合えないことも思わず手が出ることも不登校になってしまうことも発達障害とは関係ないと思います。

今までお友達関係に問題なかったのなら、2年生になってからのお友達とは合わない、子どもたちも少し成長してみんなで仲良くというよりも、お友達関係に順列をつけて優位に立ちたい気持ちが出てきたのでしょうね。。
私はお勉強が嫌い、学校がめんどくさいという理由なら頑張って行かせますが、人間関係の悩みは心まで壊してしまってその後に影響することもあるので、休むのもあり、先生や学校側としっかり話た方が良いという考えです。

はじめてのママリ

まず、担任にどんな様子が聞いてみてはどうでしょうか?

うちも、小2ですが真実はあまりよくわからないこともあります。
本当に、誹謗中傷みたいなことを言われてるならいじめですよね。
普通なら何回も言われるなら口で言い返すよりも手が出ちゃうんですかね?

こちらの言い分?みたいなのを担任の先生にも聞いてもらい様子みてもらっても良いと思います。
お子さんがもっと辛くなる前に早めのほうが良いです。

いる

発達障害にも
軽度から
ものすごく種類があります🥺

一度
学校のカウンセラーの先生や、市の保健師さんに相談したほうが良いと思います🥰🥰

これから先
人間関係につまづくと
学生生活
大変です🥺🥺

はじめてのママリ🔰

文章を読んだ限り、お子さんは繊細なのかなという印象をうけました。
小学校入学前や小1のときには、同じようなことはなかったのですか?
それが突然小2になってから今回のようなことになったのなら…人間関係のもつれかもしれませんが、以前から兆候があったならお子さんはもともと生きづらさを感じていたのかもしれませんね。

友達ができないことは、そんなにダメなことではないと思います(自分ひとりの世界で輝いている子もたくさんいますよ)息子さん自身が友達を欲しがっているのにできないのであれば解決していきたいですね。身近でお子さんを見ているお母様が発達障害をうたがうのであれば、専門的なところにかかるのも手だと思います。

まずは、担任の先生に学校での様子を詳しく聞いてみるところからはじめるといいのかなって感じました。