※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

生後7ヶ月の娘が鼻水と咳をしており、病院に行くべきか悩んでいます。病院に行った方が良いでしょうか。

受診する基準について

生後7ヶ月の娘です。
鼻水がでるようになり、夜中2回程鼻が詰まって苦しいのかグズグズしていました💦鼻水が喉に流れてくるのか乾いた咳もしていました(ずっとではなく、静かに寝てる時間もあります)
熱はないです。

みなさんこの場合だと病院に連れていきますか?
病院で診てもらったほうが早く良くなるかな、と思う反面、病気をもらってくる可能性もあり少し悩んでいます💦

ご意見聞かせてください🙇‍♀️

コメント

みー

病院も大事ですが、家での鼻吸いはしっかり出来ていますか?
鼻吸いせず放っておくと中耳炎になるかもしれないので、そちらの方が心配に感じました。

病院で病気もらう問題、悩ましいですよね。
なるべく熱がある人は隔離しているような病院を選ぶなどしてみるのがいいかもしれません。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    鼻吸い、手動のものなのですがあまり取れてるように感じないのでたしかに中耳炎心配です…

    かかりつけの小児科、隔離してるので診てもらおうと思います。

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

私は病院連れて行きます!
その方が薬飲んで早く治るし中耳炎なってないか診てもらえるし☺️
うちもよくなるんです、夜寝れなくてお互い辛いのですぐ連れて行きます😂
熱なけれは耳鼻科行って、診察してもらいその後は鼻水だけ吸ってもらいに何度か行きます。
家でも鼻水吸ってますがやっぱり耳鼻科で取ってもらう方がたくさん取れてスッキリしてます✨

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    耳鼻科が近くになかったので、かかりつけの小児科に診てもらおうと思います。

    • 11月27日
ぼーの

先週まさに同じ状態でした!
病院に行って薬を処方してもらいましたよー!

鼻水詰まって一時期食欲も落ちましたが、薬と家での電動鼻吸いで食欲も復活しました😊
今日予防注射にも行きましたが、寝苦しくなさそうなら家での鼻吸いでも十分と言われました。