※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

電子マネーの管理について困っています。楽天ペイを主に使っていますが、最近は万代ペイやWAONペイ、AEONペイ、コープなどが増え、残高が把握しづらくなっています。業務スーパー用に新たに作るか迷っていますが、あまり買い物をしないためクレジットカードを利用しています。PayPayは公共料金支払いに使っていましたが、ポイント還元率が下がり、ほとんど使わなくなりました。どう管理すれば良いでしょうか。

電子マネーの管理どうしていますか??

基本的に楽天ペイを使ってます。
最近、近所のスーパーの電子マネーが増えてきて、残高が、訳わからなくなってきました😭

万代ペイ(利用頻度高い
WAONペイ(5%オフに惹かれ作りました
AEONペイ(3%オフのスーパーが近所にあるので作りました
コープ(ちょいちょい行く)

が増えました。もちすぎですよね💦
上記はなんだかんだよく使うスーパーです。

業務スーパーも行くけど、、作ろうかなと思いましたがそんなに買い物の量は多くないのでクレジットカード払いにしてます。

あと、PayPayは一時期公共料金支払うので使ってましたが当初よりポイント還元率が悪くなったことワイモバイルやめたのもありほぼ使わなくなりした。

コメント

2525

普段楽天で買い物と、銀行開設してて、楽天ペイを利用してます

管理が下手なので楽天ペイだけで良いかなと思ってたのですが、楽天ペイだけ使えない、ってところが多かったりauユーザーなのでポイントが貯まってて、ほんとたまにだけau payも使います

あとはSuica、nanacoだけです。笑

そろそろ神奈川へ引っ越すのですが、神奈川ペイがイイヨ〜と父に勧められているので迷ってます笑

○○ペイ系は増えるしもうわけわからなくついていけなくなってきました笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神奈川ペイ入れてましたが、私はほぼ使わなかったったです。笑

    本当、ペイ系が増えて訳わからなくなってきましたよね。笑笑

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

万代はクレカ払いしてます。
WAONやイオン、年間いくら使ってて、オフでお得になる金額っていくらですか?何十万も得するわけではないと思うので、年間数千円レベルの節約ならやめていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、年間数千円レベルです😅

    万代は今まで利用頻度高めでしたが他のスーパーにも行くようになったので見直してみようかなと思います!

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

わたしはソフトバンクユーザーで基本的にPayPay、たまに楽天Payですが
ワイモバイルやめたなら楽天ペイをメインでいいと思いますよ!

よく行くスーパーが推してるPayに合わせて支払いでいいと思います🙆‍♀️
多いと管理大変ですが頻度高いならやむなしかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね、合わせて支払いして行こうと思います!

    • 11月27日
moony mama

残高の管理なら、自分で家計簿作成してます。
iPhone📱とiPad miniを使用してるので、Appleの表計算アプリ「ナンバーズ」使用してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も家計簿で管理してるのですが、いざ使うときに金額思い出せず、少ないかもなーと思い結局クレカ払いしちゃったりします笑笑
     ナンバーズってこのアプリですか?

    • 11月27日
  • moony mama

    moony mama

    そうです。
    このアプリです。
    スマホでも確認できるので、入力忘れさえなければ、変わりできますよ😊

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 11月28日