※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅん
お仕事

託児所に預けて働いているが、子供が寂しがるようになった。3歳まで働き、幼稚園からは一緒にいたいと考えているが、親としての不安がある。これについてどう思いますか。

生後3ヶ月から託児所に預けて働いてます。
正直託児所は保育園や幼稚園みたいに優しく良い保育士さんがいるわけではなくただ子供が危なくないか見守るだけで綺麗ですが狭い空間で子供が泣いてようがわめいてようが放置です、、働く時間が夜帯の為、託児所に預けるしか難しいです。
最近2歳になり離れるのが寂しくて託児所ついたら泣いたり少し嫌がったりする様になりました。
この子との将来の為に今はがむしゃらに働いて貯金しようと決めて今頑張ってますが正直迷いがでました。。
子供が3歳の幼稚園になったら働き方を昼帯に変えて幼稚園から帰ったら常に一緒にいたい為にも今稼がないとっとおもってずっと働いてるのですが、、
普通は3歳までは出来れば親と一緒に過ごして3歳からみなさん働いたりすると思うのですが、、
私の考えは逆で3歳の幼稚園まではがむしゃらに働く。
3歳まで親子の時間が少なく3歳からは一緒にいれる環境ってどう思いますか?
この大切な3歳までの期間夜一緒にいない親として失格ですか?

コメント

Sapi

人それぞれ考え方や生活があるので良い悪いはないですが
個人的にはやっぱり夜にママと離れるのは余計寂しいかな?とは思うので
可能なら幼稚園入園予定ならそれまで保育園or託児所にしても日中働いて
幼稚園行きだしたらその間に働く…でもいいのかなぁ?とは感じます🙌
ただ同じ仕事でも夜間だと金額も違うとか色々ありますし難しいところですが💦
どうせ幼稚園行ったら遅かれ早かれ離れるようにはなるのでそれまでの間は
なるべく一緒にいてあげれるなら…とは思います🙂‍↕️

新米ママ

別に夜一緒にいなくても
昼 一緒にいるんだから 親 失格じゃないと思います。
それに お子さんのことを思って 今 がむしゃらに働きたい!って思っているので 全然 親 失格じゃないと思います。

はじめてのママリ🔰

失格ではないけど、寂しさはあると思うし、3歳までの成長や性格には家庭環境も影響すると思う。
主さんの気持ちは分かる!
でもうちの子、4歳だけど幼稚園に迎えに行くと「早かった〜」て言うよ。もっと幼稚園で遊びたいみたい。
だんだん手がかからなくなるし、抱っこする頻度も減る。
迷ってるならママ〜って、来てくれる今を大切にするために仕事変えるのもありかも。