※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家の集まりが多くて疲れてしまい、主人に言えずに悩んでいます。皆さんはどう対処されていますか。

イベント事がないときの義実家の集まりについてです。

義実家に遊びに行くと、もれなく義弟家族や義妹が遊びにきます。2人とも主人のことが好きなのと、義母が子供たちを溺愛していて私たちが行くとなると「わかったよ!じゃあ◯◯(義弟)と◯◯(義妹)にも連絡しておくね!」と集めています💦

みなさん悪い人ではないのですが、大人数になって帰りたい時に帰れなかったりテンションについていけず、なんだか疲れてしまいます😭

そのため義実家に行くのは直前に決めています。私から「明日時間あるし行く?」と。それも申し訳ないのですがあえて義兄弟が来られない曜日にしたりとか…😖主人は鈍感なのでそのことには気付いていません。

お盆やお正月に集まる分には節目ですし良いのですが、頻繁にある義親戚との食事会が苦手で…結婚したくせにワガママなのは分かっています…主人にはこんなこと申し訳なくて言えません。
そういう方いらっしゃいますか😭?

コメント

あ

そもそも何のためにいくのですか?🤣
そこまでして節目でもないのに行かなくてもいいのでは🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘に会いたいと連絡が来るので…

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

うちの義実家と同じです😂💦
義実家のアパートの隣の部屋に義姉家族が住んでいて、更に義実家から徒歩10分ほどに義弟家族も住んでいます😭
ので、義実家に行くとほぼ必ず義姉と子供(高校生)いるし、義弟は仕事でも、義弟の嫁が子供(2歳)連れて来ています😳単独で義実家に来る弟嫁やべーなと思いつつ…笑

私も義実家は疲れるので、いつも何もすることなくて暇な時に、じゃあ今日は暇だし義実家に行こう!と言い出します😭
でも大体は義姉家族は隣に住んでるので義実家にいます。。
けど、どうせ暇でやることないし!って日にしか行かないので、子供達は義姉や甥っ子に遊んでもらえるし、ラッキーって感じです🥹

みんなが図太く生きてるんだから、私も少しは図太くならないと!って感じで、義実家(と義姉)に子供たち預けて旦那と2人で近くのショッピングモールに出かけたりもしたことあります😂笑
息子が、おばあちゃんと遊びたい!というので、じゃあママとパパ買い物行くから、おばあちゃんの家で遊んで待っててね✨って感じです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おおお…うちと同じです…義実家の横に義弟家族の家があり、車で5分のところに義妹家族が住んでいます😂
    単独で来れるの強すぎて笑いました😂😂

    ラッキーと思えるようになったら楽ですよね😭うちの家が義実家から車で1時間で帰りの運転は私なのでそれが嫌で…(笑)ラッキーより疲れちゃうが先行してしまい😂😂

    私も実家の母に預けて主人とちょっと買い物とかはあります!が、よく義弟が甥っ子ちゃんを義母に預けるんですが義母がちょっと抜けてて、「この前公園で車から降りたら◯◯(甥っ子ちゃん)が走って行っちゃってね〜、まずい!って思ったら自販機いきたかっただけだったの!アイス食べたいって!可愛いわよね〜」とか「この前◯◯(甥っ子ちゃん)とファミレス行って気がついたらいなかったの!すごい探したらドリンクバーの前にいたんだよ!そこに行けば飲み物が出てくるってわかるのすごいよねー!」とかそういう話をよくされるんですが、私的にはちょっとでも目を離されるのが怖すぎて…😭😭すみませんこれはただの愚痴みたいになってしまいました😭

    でももう少し大きくなって色々分かるようになればそういうのも良いなって思えました🥺🤍ありがとうございます!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義家族さんうちと同じすぎてびっくりです😂
    そうなんですよ、、義弟嫁やばくて、、単独で子供連れて来て、子供と一緒に義実家で平気で昼寝するのでほんと色々と強いです🤣💦
    うわ〜確かに帰り運転させられるのはしんどいですね。。
    帰りは早めに帰るとか、夜の予定を何とかして作って、早めに切り上げて帰るとかは難しいですかね?!😂うちも最初は夜まで居るのしんどくて、帰りに買い物しないといけない!とか、そんな感じで理由つけて、夕方とか早めに帰ったりしてました。。

    義母さん抜けてるというか、、確かにそれは怖いですね💦
    でもうちの義母もそんな感じなので、、家で見てもらう感じにしてます!外だと確実に子供追いかけるのは無理なので…🥹💦

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じ環境の人がいて驚きました😂!
    昼寝は強すぎます…!!でも義弟嫁ちゃんは家建てる前に甥っ子くんと義実家に1ヶ月くらい住んでいました(笑)義弟くんはアパートから仕事に通っていて(笑)弟嫁ってどこもハート強いんですかね🤣?

    そうなんです!うちの家族だけなら義父が「道が混む前に帰った方がいいんじゃない?」と言ってくれるので16時頃にじゃあ…と帰れるんですが、みんないるとやっぱり嬉しいみたいでズルズルと…前帰りに買い物寄る作戦をしたら「買ってあげるから今から行こう!」と言われたことあります😂でも食材買ってもらえたのでそれはそれでとてもありがたかったのですが早く帰ることはできず(笑)もう娘が眠くてグズってくれないかなって思うんですが、お外モードで毎回とっても良い子になってしまい🤣🤣🤣なかなかうまくいきません🤣

    お義母さんのタイプまで😭(笑)確かに…お昼とかもこれあげてくださいって伝えて外食行かないようにしてもらえばありですね…!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

うちもそうです!
子どもも喜んで、2人で楽しく遊んでいるのを見るのは嬉しいのですが、よく風邪をもらうのと、向こうの子が元気すぎるので、行ったら私が疲れます。笑

うちは旦那が仕事でいないことが多いので、わたしばかりが義実家の対応をしないといけないし、気遣いや一緒に遊ぼうと誘ってくる子どもの対応で疲れるので、イベント以外はあまり行きません。笑

ですが、誕生日会やお盆、正月、クリスマス会があって毎月くらい食事会があって色々と疲れます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭🤍
    楽しそうなのはいいんですよね😂子供のためでもあるので!そこは私も分かってはいるのですが、同じく疲れてしまって😭

    私も主人は対応してくれなくて、私が対応しています💦私も極力行かないようにはしているのですが「次いつくる?」「次来た時はデパートのお惣菜買おうと思うんだけど!(いつくる?)」のように見えない圧が…😂気にかけてもらえるのは本当に感謝しているんですけどわざわざみんは集めなくてもと思ってしまいます😂

    お誕生日、お盆、お正月、クリスマスに加えて毎月はしんどいです😇(笑)悪い人じゃないからこそ悩ましいですよね…

    • 11月27日