※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎ
お仕事

保育士として働いている女性が、息子の小学校入学に伴い、勤務時間の変更を検討しています。小1の壁について、他の方の対策を知りたいようです。

現在保育士で8時から17時半勤務です。
保育園に7時から18時半まで預けています。通勤に45分程度かかることもあり、通常シフトに入らなきゃいけないのを免除してもらっています。(早番、遅番)
来年から息子が小学校にはいるので、8時くらいまで家にいなければいけなくなるので、働き方を変えなきゃいけなくて悩んでます。
まさに小1の壁で…。みなさんどうしていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

短時間勤務はないでしょうか??
それがないとなるとパートに切り替えてもらうか他の園で働くなどを考えるしかないのかなと思います( ; ; )
毎日お疲れ様です☺️

  • むぎ

    むぎ

    人手不足で時短を切り上げてほしいとの要望で、数カ月しか取れませんでした。
    ありがとうございます🙇

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

保育士です。わたしも引っ越しを機に通勤時間がそこそこありました。去年入学を機に転職しました。色々悩んで、やはり通勤時間が一番ネックで。時短とって早番遅番なし9-17時勤務、830-1630時勤務としてもしばらく数年はまともに働けないし時短勤務ってまともに仕事も終われずいくら良いと言われてもまわりに気遣う生活に耐えれなくて。
今はかなり近い園に転職しましたが学童はそもそも問題なく入れたので時短もとらずなんとかなっています!

  • むぎ

    むぎ

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね!
    今の園が10年勤めているので、融通きくし、お給料もいいので悩んでましたが、やはり残業できないと仕事が終わらない園なのもネックでした…。
    今の職場は正規雇用ですか?

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    環境が良かったりすると尚更悩みますよね。キャリアもゼロになるので...今はフルタイムパートです!来年下の子が入学を機に正規に戻る予定で転職をしました!

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

保育士って働き口多いのになんで通勤に45分かかる園にこだわるのは謎すぎます!
私なら近場の園にして、子どもをもう少し早くお迎えに行く

  • むぎ

    むぎ

    そうですよね!色々理由はあるのですが、転職を検討します!ありがとうございます

    • 11月27日