※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
karubi
子育て・グッズ

娘がおむつ替えの時に起き上がってしまい困っています。いい方法はありますか?じっとしていてくれる時期はいつ頃ですか?

もうすぐで10ヶ月になる娘がいます。
おむつ替えの時、すぐに起き上がってしまいます。
保育園では布おむつを使用するので寝かせないと難しいです。
気を反らそうと思っても本人は起きあがりたくて仕方ありません。
何かいい方法はないでしょうか?(´・ω・`)
協力してじっとしててくれる時期はどのくらいですか?(´・ω・`)

コメント

もふ

回答じゃないんですが、うちの娘も全く同じですぐ起き上がるかずりバイで行っちゃいます(ToT)
うんちの時は毎回焦ります!

うちは、色々興味を示す物を探してそれを持たせてその間に替えてましたが、それも効果なくなってきました(´・_・`)

  • karubi

    karubi

    回答ありがとうございます!
    共感できて嬉しいです(´・ω・`)!
    もう、うんちの時は焦って「わ〜やめて〜!!!」ってなります。

    片方にしか寝返りできないので反対側にいろんな物置いてましたが同じく効果なくなってきました(´・ω・`)笑

    こんなことでイライラしてしまって...。

    • 5月2日
  • もふ

    もふ

    分かりますよ!
    私も最近はオムツ替えの時間が苦手です(笑)
    寝転ばせても起き上がるの繰り返しなので最終は無理矢理ですよね(ToT)

    • 5月2日
  • karubi

    karubi

    ですよね!
    時間ない時とか半分抑えつけながらやると、余計嫌がってできなくなります。笑
    パンツタイプなら楽なのに...って思います(´・ω・`)

    • 5月2日
はじめてのママリ🔰

息子もモゾモゾとすぐに起き上がります‪‪。大変ですよね(><)
おしりふきの袋やおもちゃを持たせる、
子どもが飽きだしたら、仰向けの子どもの両足首を片手で持って自分の顔を隠し、いないいないばぁ!で顔を覗かせて遊んで気を紛らわす、とかしてます^^;
最近やっと終わるまで遊んでてくれるようになりましたが、それまでが大変でした‪‪(><)💦‬

  • karubi

    karubi

    回答ありがとうございます!
    大変ですよね。イライラしてしまって。
    少し仰向けで遊ぶことするといいかもですね!
    ハイハイかつたい歩きばっかしてるから仰向けが気にいらないのかもしれないですよね。
    今だけと思って耐えます(´・ω・`)笑

    • 5月2日
あいちゃん♡

うちもそれで困ってますー( ;´Д`)
うんちの時、ほんと嫌になっちゃいますよね!ついつい声も大きくなっちゃって(;o;)
キレイに拭けてるか微妙なところです…笑
わたしも新しいおもちゃやらおしりふきやら未使用のオムツやら持たせて必死です(*_*)
あとはYouTube見せたり、寝返りできない方にTVがあれば…ってところですが、それでも逃げていく時もありますよね( ;∀;)
回答になってなくてすみません!!

  • karubi

    karubi

    回答ありがとうございます!
    みなさん同じ思いしてるようで...仕方のない時期なのですねヽ(^o^)笑
    わかります!今日は朝保育園で少し大きい声を出してしまい、保育士さんが気づいて気を引いてくださいました(´・ω・`)
    なんだか恥ずかしくなってしまって。笑
    動画見せるのもありですね!
    頑張りましょうね(;ω;)

    • 5月2日