
コメント

ままり
わかります!
自分が結婚した年に親が離婚しました。
でも母が苦労してたのは知っているので離婚できて良かったとも思いました。
介護、葬儀、相続の負担は倍になるので関係なくもないです🥹
ままり
わかります!
自分が結婚した年に親が離婚しました。
でも母が苦労してたのは知っているので離婚できて良かったとも思いました。
介護、葬儀、相続の負担は倍になるので関係なくもないです🥹
「ココロ・悩み」に関する質問
一緒に働いていて、子供を自己都合でおろした人が 一年後に妊娠して今妊婦さんなんですが お客さんから、あら?おめでた!?って言われると お腹を撫でて、8か月なんです〜とか言ってるのを見て モヤモヤしてしまう私は心…
4歳と2歳の子がいます。 最近兄妹喧嘩が多いのと、下の子のイヤイヤ期で 毎日イライラ、心に余裕なくて怒鳴ってばかりいます。 子供を産む前はもっと優しくて穏やかなママになる予定だったのに、真逆です。 息抜きも頻繁…
小学生ママさん💫 今連絡網ってないですが代わりにクラスのグループラインとかありますか?? 保育園一緒だった子が2人いて、そのママとはラインつながってるので何かあったら聞けるのですが。 6年あるし他の子達の連絡先…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
わー共感していただけて嬉しいです🥹そうなんですよね、母が苦しいのは嫌だけど、なんだろう子どもとしては両親揃っていて欲しいってどっかで思ってるんですかね🥹?
確かに笑
なんかそういう難しいことは全く考えてなかったです😅😅
ままり
ちょっと複雑な気持ちにはなりますよね💦
うちはまさに直面したので、大変でした。。
母が闘病のときは、離婚してなければ妻か夫か元気な方が見守ることもできたのだと思いますが、子供である自分たちが動くしかなかったです。
お墓ももちろん別々ですし、相続も法定相続人が子供だけになるので、母のとき、父のときと2回やりました。
ママリ
複雑です😂2年後らしいですけど、心境が変化しないかなって祈ってしまいます笑笑