
コメント

ままり
わかります!
自分が結婚した年に親が離婚しました。
でも母が苦労してたのは知っているので離婚できて良かったとも思いました。
介護、葬儀、相続の負担は倍になるので関係なくもないです🥹
ままり
わかります!
自分が結婚した年に親が離婚しました。
でも母が苦労してたのは知っているので離婚できて良かったとも思いました。
介護、葬儀、相続の負担は倍になるので関係なくもないです🥹
「ココロ・悩み」に関する質問
わたしは接客業をしています。 もし地震が来たり火事が起きてしまったり、とにかく何かが起きた時は、店員であるわたしたちがお客様を誘導したり逃げ遅れの方がいないかを見回るように避難訓練してます。 でも、もし実際…
出産や結婚すると独身の友達がなんだか冷たい発言や立ち振る舞いをしてくるのはあるあるなんですかね💦 女性は、自分が幸せじゃないと人に優しく出来ないのは本当だなと感じました😂 人に期待してるわけじゃないけど、想…
人の評判ってあてにならないと思ったことです。 今度娘の担任になる人が別の園から転職してくる方なんですが、その元の園に知り合いママさんが2人(Aさん、Bさんとします)いたのでどんな感じか話を聞きました。 Aママさ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリ
わー共感していただけて嬉しいです🥹そうなんですよね、母が苦しいのは嫌だけど、なんだろう子どもとしては両親揃っていて欲しいってどっかで思ってるんですかね🥹?
確かに笑
なんかそういう難しいことは全く考えてなかったです😅😅
ままり
ちょっと複雑な気持ちにはなりますよね💦
うちはまさに直面したので、大変でした。。
母が闘病のときは、離婚してなければ妻か夫か元気な方が見守ることもできたのだと思いますが、子供である自分たちが動くしかなかったです。
お墓ももちろん別々ですし、相続も法定相続人が子供だけになるので、母のとき、父のときと2回やりました。
ママリ
複雑です😂2年後らしいですけど、心境が変化しないかなって祈ってしまいます笑笑