※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝後に機嫌が悪く、ギャン泣きが続いています。朝寝をさせるべきか悩んでいますが、イヤイヤ期も影響しているのでしょうか。

昼寝からおきたらギャン泣きでしばらく機嫌悪いのですが何しても嫌、嫌!でギャン泣きです。だっこしてもギャン泣き、、おもちゃ箱指さして何か言ってるんですがわからないのでおもちゃ箱のとこに行って一つずつこれ?これ?と聞いても違う!と更にギャン泣き😫
しかも昼寝も短くなったし、疲れさすために支援センターなど行くのですがえ?もう起きた?!ってなります😣
朝寝させたときは朝寝後も昼寝後もすっごいご機嫌さんです😟かと言って朝寝させるのかと言われたら2歳手前ですしもう朝寝はいいのかなぁと、、最近イヤイヤ期なのかぐずりもすごいですしこんなにひどかったら朝寝させたほうが良いんでしょうか?😭

コメント

ママリ

ぐずぐずほんと大変ですよね💦毎日お疲れ様です🙇‍♀️

2歳になったらいらないとかはあくまで個人差なので正解はないと思います☺️ぐずりがすごいなら眠いんだろうし、朝寝させて全然いいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぐずぐずこちらの身が持たないですよね😭
    最近夜中起きるんですどそれで朝眠いみたいです🥲夜通し寝てくれた時はびっくりするくらい機嫌が良かったです💦2歳手前で夜泣きみたいなことあるのかなぁと言う感じです💦

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    そのくらいの年齢って少しずつ朝寝がいらなくなってきて、でも寝せないと疲れてギャン泣きしたり調整が大変な時期ですよね😢

    昼寝しすぎても夜中起きたり、疲れてないと昼寝しなかったり。ほんと難しかったです💦

    疲れ過ぎても寝れなくなったりもするし、眠りの悩みはこちらまで寝不足になるから大変ですよね😢

    • 11月28日