![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が担任の先生を嫌がり、泣いてしまいます。担当以外の先生が来ると機嫌が良くなるため、担当の先生に代わってほしいのですが、どうすれば良いでしょうか。
保育園の担任について、、
娘が今2歳児クラスに通っています。クラス担任は3人いますが、娘担当の先生が嫌いらしく、朝教室まで送ったときにその先生が来ると泣きます。担当以外の先生が来たときはにこにこです。
4月から通っていて当初よりはまし(機嫌が良ければ泣かないときもある)ですが、もうすぐ12月なのにこのまま泣き続けるかと思うと朝から憂うつです。
担当以外の先生が来れば泣かないので、もう担当以外の先生に来てほしいのですが、それは言わない方がいいですよね?
担当の先生も担当以外の先生も、娘が担当の先生を嫌いなことは伝わってると思います。娘になぜ嫌なのか聞くと、担当の先生は怒るから嫌い、としか言いません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
何かをされたわけでもなく伝えたらモンペになるかと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士してました!
担任なので日々の様子を知ってたりするので絶対に関わらないのは無理だと思いますし
伝達事項があれば対応があるので朝の対応も絶対に他の先生に、、、は難しいと思います🥲
ただ、朝毎日泣かれるのも辛いと思うので担任の先生ではなく主任や園長に相談するのはありかな?と思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんからのご意見ありがたいです!
おそらく泣くのは朝イチだけで、そこさえ乗り越えれば担当の先生とも喋ったり遊んだりしています。
なので、関わらないでくれと言うよりは、迎えに来るのだけ他の先生にできないかな、、という感じなんですが🥲
主任の先生が話しやすい人なので、今度会った時に少し聞いてみます!
ありがとうございます😊- 11月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😇