※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

旦那の怒鳴り声に悩み、自己肯定感が低下しています。怒鳴られることで自分が悪いと感じ、思考が停止してしまいます。解決策として離婚を考えるべきでしょうか。

旦那と結婚してから自己肯定感が下がりました

息を吐くように毎日大きな声で怒鳴られます
最初はそんな旦那を家庭環境が悪い家で育ったので(母親に虐待されていたり、父親からは中学生からバイトをさせられて20代半ばまで給料のほとんどを取られていました)その影響で情緒不安定になっても可哀想な人と思っていましたが次第に発達障害かな?と思ったり精神的な病気なのかな…と思っていましたが最近は怒鳴られるたびに私が悪いのかもと思うようになりました
わたしもワンオペで頼る人がいない土地で子育てしていて余裕がなくなってしまいました。その状態で旦那から怒鳴られる事が増えてきてしんどいです

怒鳴られる内容はほとんど八つ当たりです
私が全く関係のない事でも「そもそもお前がこれをしなきゃこうならなかった」とかなり無理矢理な事を言われます
最近はそう言われると本当に私が悪いような気がして気分が沈みます。
常に頭がぼーっとして簡単な事も理解出来なくなってきました。
理解力や記憶力が無くなってきていて物忘れがひどいです
頭の中では旦那に怒鳴られた後にずーっとその事を考えていたり思考停止してずっと頭の中がモヤモヤします

解決方法は離婚しかないと思いますか?
また、頭がずーっとモヤモヤするのは鬱病などの始まりなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日大変ですね😭

完全に育った環境が悪かったせいで精神疾患を持ってると思います。
私も知識は浅いですがたぶん境界性パーソナリティ障害なのかな?と思います💦

これは本人がこの疾患に気づいて治したいと思わないと、精神科などで治療ができないので、ご主人がきちんと向き合ってくれないとこの状態は改善しないと思います😭

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます
    こちらの病名で調べてみたら自傷行為はないですがそれ以外の特徴が全て旦那と一致して驚きました…
    旦那の事を書いてあるのかと思うほど旦那そのもので…
    ここ数年、毎日旦那の事で悩んでいて虐待のせいなのか、精神疾患があるのか、うまれつき発達障害があるのか…など原因がわからずモヤモヤしていた気持ちが晴れました
    多分治る事は無いと思いますが原因がわかっただけでも私の気持ちが軽くなりました、ありがとうございます

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お力になれて良かったです😭

    実は私の友達の旦那がこのパーソナリティ障害で、調べた事がありまして💦

    友達の場合は子供の為に離婚したくないという気持ちが強く、アパートから中古で一軒家を買い引っ越しました。それでまずは家庭内で部屋が別れられるように工夫して、できるだけ旦那さんと時間がすれ違うような時間帯で働いてます!!

    会わなければとりあえず大丈夫!!って言ってました💦

    ままりさんもあまり思い詰めず、無理なら無理で旦那さんから逃げたっていいんですからね😭

    • 11月26日