
子どもの他害について、相手のお母さんから無視され続けることに悩んでいます。お互いの子ども同士の喧嘩は自然なことだと思っていますが、相手の態度が理解できず困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
気にしないのが1番だと思うのですが性格的に難しい時どうしますか?
うちの子は発達障害(ADHD)診断を受けて薬を飲んでいます。
まだ診断を受ける前(発達相談には定期的に通って色々努力はしていました。)
クラスの子に他害をしてしまいました。
けどきちんと理由があって怒って他害が起きたようで幼稚園の対応にも色々言いたいことがあり園長に話に行きましたが取り合ってもらえず辞めてもらっても構わないですけどと突き放されました。
今は薬を飲んで落ち着いてきて他害はなくなったようです。
過去に他害をしてしまったお母さんが話したいと言っていると迎えに行ったら急に呼び出されて話すことになりそのお母さんと話しきちんと子どもと2人で謝罪させていただき発達障害のことも話しました。
幼稚園ではずっと前から共有していてそれを相手のお母さんにも伝えてあると言われたのですが話したところ知らない聞いてないと言われてしまいました。
それから何度か迎えの時にそのお母さんとは会うのですが挨拶しても毎度無視されます。
何度か続いてから私ももう無視されることがしんどいので挨拶しなくなりました。
うちの子も他の子ですが他害されたこともあります。
ですがそのお母さんには挨拶します。
子ども同士で喧嘩は必ず起きてしまうし幼稚園での出来事で先生が解決してくれていたらそれでいいと思ってます。
もちろん病院に行くほどのケガとなれば相手と話そうとなると思います。
無視するっていうのがよくわからないです。
悪意を持っていじめていたとかならわかるのですが理由があってお互い喧嘩になったみたいです。
自分の子の非は全くないような言い方でうちの子は絶対手を出さないように育てている。
きちんと子育てできてない。
とも言われてそこからずっと無視されてて気分が悪いです。
私は子ども同士は仲良しに戻りそれでいいと思ってます。
その子と関わらないようにしなよって言う気もないしその子のお母さんに無視されるのも気にしないようにしてますがどう言う気持ちなのかそこまで憎いって思い込める性格が恐ろしく感じます。
ずっとこれから子どものことで何かあるたびにそういふうにしていくつもりなのかなとか不思議に思ってしまいます...
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
まず幼稚園の園長先生に話に行った時の対応から考えると、保育園側が相手のお母さんに誤解を招く言い方をした可能性も高いですよね😕(🌈ママさんのお子さんが一方的に怒った等)
保育園の先生たちが発達障がいなどにもう少し理解があれば今の状況は少し変わったんじゃないかと思います。。。
あとは、言い方が悪いですが
トラブルになった相手が悪かったんでしょうね😓
お互い様ですよ〜って言ってくれるお母さんたちも多いですが
うちの子は悪くない!
他害されて可哀想!
って親も結構居ます。。。
相手が無視してくるならこっちも関わらない。それしか対応できませんよね。
私ももし無視とかされたら結構引きずったり、そのことが頭から離れずイライラしたりするタイプですが、
絶対そう言う うちは悪くない!うちの子可哀想!とかであからさまに無視しちゃう人は他にも敵が多いと思いので。
私はあんな母親にならないし
ならなくて良かった。って、思うとラクです。
逆に無視してくれてありがとうくらいの精神で。。。
早くにその人と関わり切れて良かったと私は思いますよ😉✨

はじめてのママリ
色んな人がいますからね…全員と分かり合うのは無理ですし。気にしなければいいけどふとした時に思い出したりしちゃいますよね💦
うちの子も他害したこともされたこともあります。
なのでしてしまう子の気持ちも理解できます。
ですが中には自分の子が基準で、うちの子はやらない!だからそっちがおかしい!って考えの人は残念ながらいます。ママリでも結構います。
相手にも思うところがあるとはいえ、大人が挨拶を無視するのは常識のない人なので子育てについて何か言われる筋合いないですよね。
園の対応もひどいです。
やめてもらっていいとかおかしいですし、事情話さずいきなり親同士話させるとかもおかしいです。
園の対応がさらに関係を拗れさせている気がします。
いつか時間が経って忘れられる日が来る事を祈ってます🍀*゜
-
🌈ママ 👨👩👧👦
親のしてることって子どもってよく見てますよね💦
なので将来そのお子さんが他害(手を出さないにしろ無視するとか)する側にならなければいいなと思います...
そうなんですよ
幼稚園もこっちの予定も聞かず今から会えってちょっと乱暴ですよね😭
相手のお母さん待ってる間に私から何があったのか詳しく教えてくださいって聞いてやっとことの詳細を聞いた感じでした🙃
もうすぐ卒園で小学校も違うしそのお母さんとも会わなくなるのでその時を心待ちにします😭
ありがとうございます♪- 11月26日

退会ユーザー
手を出された事による価値観って家庭によって本当に違うので、主さんの価値観とそのママさんの価値観が両極端レベルで全く違った。ってだけの話だと思います💡
いくらお互い様でも手を出した方の負けになってしまうのは大人の世界でもそうですから、それに加えて発達障害があった。となれば、尚、面白くないと思っているんだと思います。
お互い様の喧嘩なんだしとか、怪我した訳じゃないんだし。と書かれている感情が表に出ていたら、相手もカチンとくると思います。
ちなみに私は、その親とは一生付き合うわけじゃないし、そんな事で死ぬわけじゃない!って自分に言い聞かせてます笑
-
🌈ママ 👨👩👧👦
最初は事情を説明ほぼされないまま謝罪する形になったのでお互い様とも知らず我が子がただただ他害してしまったのだと思って本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで今後そう言うことが絶対ないようにしなければとの思いで謝罪してたので上に書いたような気持ちは微塵もない状態でした
むしろ幼稚園側がなんで早く知らせてくれなかったのかとかそっちには腹は立ってました💦
でも帰って子どもに聞くとお互い様で幼稚園にも加配の先生つけてもらっていたのにと悔しい気持ちもあり...
それから何度か会うと毎回無視
ひどい時には睨まれることもありそこまでしなくても...
と思ってしまいました。
子育てできてないとかもそこまで言えちゃうんだって後から色々思うところが増えていった感じです😂
あとはそのお母さんが迎えにきた時に子どものこと全く見てないんですよね
みんな帰りに園庭で少し遊んで帰る感じなのですがそのお母さんは自分の子は全く見てなくてずっとおしゃべりしてて大きなトラブルは私の見てる中ではないけどすれ違いざまに子どもたちが転んだりとかもあるけど見てないんです...
私は子どもから目を離さないのでそういう人に子育てを語らないでほしいと思ってしまいました。
そしてそのお母さんの子は私ともよくお話ししてくれる子なので良い子だなと思ってるんですけどそのお母さんがいつも冷たい帰るよとキツめに言ったら真顔で帰りたくないーとかも一言もなく着いて行くので物分かりが良すぎない?と思って子どもらしさがなくむしろこわく感じてます😭- 11月26日
🌈ママ 👨👩👧👦
話した時に言われたのは何度も幼稚園から言われてませんか?と言われて私は迎えに行った時初めて聞いて今から会ってくださいと言われて何事!?って感じでした💦
そのお母さんは私と話したいと幼稚園側に何度か言ってたけど幼稚園から言うからと止められていたらしくそれで怒りも増幅されてたみたいです...
でも話した時に知らなかったので謝るのが遅くなり本当に申し訳ありませんでしたと言って誤解は解けたと思ってたけどずっとそんな態度でそのお母さんが迎えに来ていたら急ぎ目に帰るようにしてます😭
ずっとそんな調子だとそのうちその子も誰からも相手してもらえなくなるかもですよね💦
私は自分のせいで子どもが友達を選ばなくちゃいけなくなるのは絶対嫌なので関わり方は気をつけてるのでそのお母さんのことは理解し難いです😔
関わりが切れてよかったと思うようにします!
ありがとうございます😭