コメント
ママさん
息子は個別療育に通ってます!
少人数のほうが静かで落ち着いて活動できるみたいです。
息子も場面緘黙で話せないので
言葉のカード?みたいなのを使って意思表示してるんですが
先生の人数も少ないのでカードを渡すのも混乱しないようです!
私が探した時は言語聴覚士さんがいる施設が無かったので、個別療育で落ち着きました。
はじめてのママリ🔰
娘が場面緘黙とASDグレーで診断されてます!
まさに先日療育の見学を終わらせて結果待ちです!
私も同じような悩みで発達外来の言語聴覚士や心理士に相談しました。
貰ったアドバイスとしては、場面緘黙発症する子は極度の不安感や緊張…自己肯定感が低いタイプが多いので、まずは個別療育で自己肯定感を上げる練習をして行きましょう→その後、少人数でグループ活動を通して、人との関わりの楽しさをみにつけていきましょう。
という感じで言われ、個別と集団どちらもある療育を選びました。
それに、個別と集団どちらもある場合は場面の切り替えの練習にもなるから、とても良いよって聞きました☺️
そして、環境に敏感な子は週2の利用の方が良いと言われました。(慣れるために)
実際、児童発達支援の結果が出るまでに発達外来の中の院内療育(月1です😅)に来週行きますが、個別療育でまずは〇〇ちゃん(娘)が緊張せずに、安心出来るスペース作りには何が適してるかを探って行きましょうと言われています。
-
はじめてママリ🔰
ありがとうございます🥲
3歳のお子さんでしょうか。
お家では普通にお話ししますか??
発達外来に言語と心理の方がいらっしゃるのですね!検査などはありましたか??
センターでの検査と、病院での検査の違いが分からなくて🥲またそのような情報はどこで探しましたか??
うちもasdグレーだと思います。ステップアップできる療育先はとても魅力的です。
週2は園の後に行かれますか??病院の中に療育があるのも良いですね😳!専門員の方がされるのでしょうか。
すぐに動かれてて尊敬します🥲
私は現実を受け入れられず何も出来ていない状況です。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
家でもですし、教室1歩外出るとうるさいです(笑)
ただ、その時に他の先生や保護者が自分の方を見てたり話しかけられると固まります。
注目浴びることがダメって感じです🥲
場面緘黙はASDやADHDを併発してるケースもあるので~というので、発達検査を勧められました。
まあコミュニケーションがダメでしたね😂
でも、一言も話さないかな?と思ってたんですが、私が隣に居たからか、「これ何?」とかの質問は小声で答えてました😁
うちの自治体は療育に行くためには発達外来の意見書or診断書が必須なので、基本的に発達外来を受診します。
センターだと医師ではないので、ASDとかADHDの診断は出せずに、「傾向があるかもねー」「ぽいねー」など曖昧な言い方しかされないと思います。
病院だとはっきり診断が出ます。
ママリで質問して、まずは発達関係の相談窓口を聞きました😂
それで市がしている発達相談→場面緘黙は人見知りとの区別が付かないと言われ発達外来を紹介される→発達外来へ…という流れです。
~年少までは園に通ってる子だとお昼寝が必要なので、基本的には午前中です😳
給食~登園って感じですね!
年中以上は昼寝なくても大丈夫なので、午後から(給食終わりから)です!
院内療育はうちの子はコミュニケーションがダメなので、言語聴覚士さんがしてくれます😌
運動面の問題がある子は作業療法士さんかと思います🤔
私も園からの指摘でしたが、全く受け入れられなかったですし、今も受け入れられてないです。
園のことを憎んだこともあります(笑)
言葉悪いですが、ただの個性だと思っていたので、療育って場所にまさかうちの子が行くことになる、発達障害の子と訓練するっていう現実も受け入れられなかったです。- 26分前
はじめてママリ🔰
ありがとうございます。
通ってそこではお話しできるようになりましたが?