※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもたちの人見知りは、赤ちゃんの頃の経験が影響しているのでしょうか。上の子は幼稚園で少し改善しましたが、下の子はさらにひどく、友達の子どもたちと比べて不安に感じています。

人見知りって赤ちゃんの時からあんまり色んな人に会わせなかったせいなんですかね🥲
うちは2人とも人見知りで、上の子は幼稚園に通い始めて少しましですがおはようとかいえずもじもじ!笑
下の子は上の子よりひどいのでどこいっても隠れます💦
私の友達の子とかと会うとあんまり人見知りしてる子いなくて私のせいなのかと思っちゃって…

コメント

はじめてのママリ🔰

多少関係あるかもですが、性格の部分が大きいと思います。
うちの下の子もそうでしたが5歳とかになればだんだん慣れると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりありますよね💦
    今になってもう少し色んな人に会えばよかったって後悔してます!遊び場とかも下の子連れて行ってみます!!!

    • 16時間前
🧸🍯

そんなことないと思います!
自分と家族と他人をしっかり理解できている証拠だし気質もあると思うので、気にしすぎなくて大丈夫だと思います😊
無理にお友達と仲良くしなくたって、楽しく元気に過ごせているなら花丸です🌻そのうち挨拶もできるようになります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか🥲
    なんか2人とも人見知りー?って聞かれることも多くてなんかすいませんっていつもなるので…
    上の子は人見知りながらお友達と遊んでるみたいなのでよかったんですが😌
    もう少し遊び場とかに行って色んな人にも会わせてみます!!

    • 16時間前
はじめてのママリ

息子はコロナ禍に産まれているのであまり家族以外の人に会う機会がなかったですが人見知りせずコミ力おばけなので、元々の性格が大きいと思いますよ☺️ママリさんのせいじゃないので大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーほんとですか!!!
    じゃあ性格ですかね🥲2人ともなんで私のせいかと思ってました😣ありがとうございます!!

    • 11時間前