
年少の息子が脱ぎ癖があり、幼稚園でオムツ一丁で遊んでいると聞きました。気持ちが通らないときに脱ぐこともあります。発達障害の可能性があるのでしょうか。
年少の息子がいるんですが
幼稚園の先生から脱ぎ癖があると聞きました。
遊戯室や教室で気づいたらオムツ一丁になって走り回ってるそうです😅本人曰くすごく楽しそうにしてるらしく🥲
あと自分の気持ちが通らない時に
服や靴を脱いだりします。
もう知らない!!脱ぐ!!と言って怒って脱ぎます。
調べたら発達障害とか出てきて
その可能性高いんでしょうか?
ちなみに1月で4歳になります。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

初めてのママリ🔰
息子が年少さんで
1人だけ 同じような子がいます。
怒ると脱ぐし スモックは絶対着ないし
言葉も単語しか話せず
その子だけ まだオムツで
発達が遅いと言われてると言ってました。

はじめてのママリ🔰
うちの子供はグレーですが脱ぎたがる傾向ありますね、、( ; ; )
気になるようでしたら一度発達センターかかるといいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
相談してみようと思います😭- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子供も帽子嫌がっていました😢
ただ発語があるということですし、少し拘りがあるかもというくらいかもしれませんのであまり深く悩まないでくださいね!- 11月26日

もこもこにゃんこ
感覚過敏とかで服を着ているのが嫌で脱ぐのか、自分の思い通りに行かなくて怒って困ることしてやる!って感じで脱ぐのか、、、
前者なら発達障害の可能性もあるかもしれないですね。
後者なら怒りの表し方が脱ぐと言うだけなのかな?と思いました。

はじめてのママリ🔰
発達障害の友達の子も家に遊びに来た時脱いでました。
ただその子は発語がなかったので、発語がありそれ以外気になる点がないなら、ただ脱ぎたいだけかもですね🤔
はじめてのママリ🔰
わぁー、、
うちの息子も入園当初は、幼稚園の帽子もスモックも嫌がって着てませんでした、、
ただ発語は完璧に話せてますし、言葉は早い方でした。
オムツはわたしのやる気問題でトイトレゆったりなのであれですが💦
ただ脱ぐのはやっぱり発達に関係するのかなぁ、、