※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あの
子育て・グッズ

タメ語で話していたママ友が、久しぶりに会った際に敬語を使ったことで距離感が変わったと感じています。このような経験はよくあるのでしょうか。

この前までタメ語で楽しく話してたのに、ママ友にしばらく会わなくて次会った時おはようございまーすって敬語使われるのあるあるですか??なんか一気に距離空いたなと、逆にどの距離感で話していいかタジタジしてしまいました😭

コメント

ママリ

わかります😂
私も直接会うとタメ語なのに、LINE上では敬語のママがいます!距離感が難しいです!
気を遣うので面倒くさいです笑

  • あの

    あの


    年齢関係なく、タメ語でも敬語でもどちらでもいいんですがいきなり変わると、んん????本当はタメ語嫌だったのかなとか勘繰ってしまって😭😭
    どう接していいか分からなくなってしまってこっちも変な感じになってしまいます😭

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

すみません、タメ語の関係になった方にも、ついつい敬語使っちゃう派です😅

我が子が何かお子さんにご迷惑をかけていないか、いやきっとかけているはずだ!という不安感から、仲良くなったママ友にも気付いたら敬語で話してしまってます😂

あと自分自身がコミュ障なので、なかなか素の自分を出せないというのもあります。

なのでわたしも「こっちは敬語なんだけど相手はタメ語で話してる」という関係のママ友何人もいます😂

ままりさんはあんまり気にせずに、今まで通りの口調で話してて大丈夫だと思います☺️

  • あの

    あの


    敬語使っちゃう派のコメントありがたいです😭

    本当はタメ語使われるの嫌だったのかなーとか思ってしまって、でもこの前普通に楽しく盛り上がってたのにあれーー??みたいに訳わからなくなってしまい少し悲しくなっちゃってました😱笑 先程午前保育でお迎えの時に話してみたら普通にタメ語で話してきたので、嫌ではなかったのかな??と思いたいです😭

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと大丈夫です!距離を置きたいとか嫌いになったとかそういうことではなくて、単にその方の人付き合いのスタイルがそうなんだと思います☺️

    • 11月26日