
11ヶ月の息子を完母で育てており、卒乳後3日が経過しました。お盆で母乳外来が休みで、帰省のためケアは2週間後になります。現在は張りがなく、ケアの必要性について知りたいです。
卒乳のケアについて、、
11ヶ月の息子を完母で育てているのですが
母乳を飲まなくなってから3日経ちました。
卒乳したらケアに行く予定なのですが現在お盆で母乳外来はお休みで、またお盆明け1週間は帰省の予定の為飲まなくなってから早くて2週間後のケアになってしまいます😓10ヶ月後半から2日に1回夜中に飲む程度だったので
3日飲んでないですが張りも全くなく、逆に萎んだ感じです😂💦2週間後でもケアする意味はありますか?😵💫
もう出産する予定はないので今後に支障がないようしっかりとケアしたいなとは思っています😓
- Yuki⭐︎
コメント

はじめてのママリ🔰
上二人とも完母で何度か乳腺炎になるくらい出る体質でしたが
何故かこの日に辞める!と思うとその日から痛みもなくガチガチになることもなく断乳出来ました😳
なので特にケアせず1ヶ月位は刺激しないようにしてたくらいです!
特に痛みや張りがなければ
行かなくてもいいんじゃないかなと思います😊

ち
同じく11ヶ月で急に欲しがらなくなり、いきなりの卒乳でした🤣
私の場合、そもそも差し乳だったので卒乳後も張ることなくケアの存在も知ることなく今に至ります…
後々聞いた話では、二人目産むならケアしたほうがいいとの事でした🤔
-
Yuki⭐︎
お返事ありがとうございます!
泣いたらあげるをしてたのですがそり返る事が多くなり😅蓄積して急に痛み出すのが不安で😵💫
私もそれを聞き1人目卒乳後はすぐケアをしました!2人目はすぐケアできてないのでどうなのかなぁと相談させていただきました😓- 7時間前
Yuki⭐︎
お返事ありがとうございます!
痛みも張りもなく😅刺激はせず様子見で大丈夫ですかね😂蓄積して急に痛み出したりが不安で😂
はじめてのママリ🔰
3日大丈夫なら大丈夫だと思います🤔
後はお盆なので美味しいもの食べたくなりますが念の為詰まりそうな物は少なめにしとくとかですかね🙌🏻