
仲良しのママ友ができないことに悩んでいます。幼稚園や習い事で話す友達はいるものの、誘われなくなることが多く、落ち込んでいます。育児以外の話題がなく、魅力がないのではと不安です。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
仲良しのママ友ができない人いますか?
上の子が幼稚園、下は1歳です!
幼稚園で会った時や習い事のお迎えの時に仲良く喋ったりする人は何人もいます。
仲良くなって何ヶ月かはランチとかお散歩とか誘ってもらえたりするのですが、だんだん誘われなくなります😭私から何回か誘って、そのあと向こうから誘ってもらえないと、あぁ会いたくないんだなってもう誘えないです💦
きっと人として魅力がなかったり、嫌われるようなことを言ってしまってる(そんなつもりは全くないし気をつけているんですが、、)だろうなーと落ち込んでます😭
趣味もないし育児しかしてないので話題もあまりなくて魅力がないのは当然なんですが、、
旦那に言うと「みんなそんなもん」と言われます。同じような人いますか?😭落ち込んでます、、
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

ねね
同じです😂自分でも性格悪いの自覚してますし、面白い話題も提供できないので仕方ないなと思います。私は自分が好かれたり誘われることはもう諦めて、自分が好きだと思うママさんと少しでも話せたり、遊べたりしたらラッキーと思うようにしています。
あとは家族との時間を大事にしたり、自分自身のケアに時間やお金をかけていくうちにだんだん気にならなくなりました😊

ミチ
最初のうちは仲良く盛り上がってランチしたりはしても、それが当たり前になってくるとだんだんとめんどくさくなってしまうんじゃないでしょうか(^_^;)
別にあなた自身の事が嫌いになったとかではないと思いますよ!
私は、幼稚園や学校で話せるママさんが居るのは良いですが、ランチしたりと定期的にお出かけするのは面倒だと感じるので笑
ママさん同士でランチしたりするのが本当に好きな方も居ると思うので見極めが重要かもですね😄
価値観合うママさんと出会えると良いですね!
コメント