コメント
はじめてのママリ🔰
私自身の話ですが、喘息持ちです。気付いたら、小2?小3くらいから小児科ではなくて、喘息は呼吸器内科で診てもらってました。今も、その呼吸器内科に通っています。
8才だと、呼吸器内科でもいけると思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
私自身の話ですが、喘息持ちです。気付いたら、小2?小3くらいから小児科ではなくて、喘息は呼吸器内科で診てもらってました。今も、その呼吸器内科に通っています。
8才だと、呼吸器内科でもいけると思います🙆♀️
「小児科」に関する質問
娘が一昨日から咳をしてきて 昨日は学校へ行きましたが今日は朝から たん絡みの咳が出ていて休ませたのですが、、 学校から、マイコプラズマが何人かいる とメールが来ました。 娘はそこまでひどい咳はしていなくて 熱も…
就学時健診の時に、落ち着きがありませんと注意を受けました。 病院に連れていきますか? 小学校からはっきりとそう言われたわけではありませんが、注意を受けたということは、そういうことですか? ちなみに病院とは、…
7歳の息子、1歳9ヶ月の娘がいます。 今年のインフルエンザワクチンまだ打ってないのですが 息子は小さい頃から大の注射嫌いで、去年のワクチンの時も病院であばれ泣きじゃくる程で。 今年から点鼻ワクチンが開始され、息…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ちょび
コメントありがとうございます。
病院途中で変えても、大丈夫ですかね?
はじめてのママリ🔰
私自身は最初は近所の小児科に行っていたけど、合わなくて呼吸器内科に変えた、と母から聞いたことがあります。
今、私は医療事務として病院勤務をしていますが、病院途中で変えちゃう方、よく居ますよ🙆♀️ 合う合わないなどあると思いますし、全然問題ないと思います。
ちょび
医療事務をされてるんですね😊
ちなみに、
喘息の定期通院の場合、現在の病院に変わることを伝えたりした方が、新しい病院での状況把握に役立ったりしますか?
はじめてのママリ🔰
変わることを伝えた方が、紹介状もらえるので紹介状貰って、次の病院にかかった方が
余計な検査などいらないので、サクッと受診には繋がると思います。
ちょび
やっぱりそうですよね😅
ちょっと言いにくいですが、
変わることを視野に入れて、
検討してみたいと思います!!
ありがとうございました😆