
2人目を出産した女性が、上の子のヤキモチに悩んでいます。下の子を抱っこすると上の子が泣き、今後のワンオペ育児に不安を感じています。皆さんはどう対処しているのでしょうか。
先週、2人目を出産し、一昨日退院したのですが、上の子がヤキモチをやいて、私が下の子を抱っこしたり、ミルクあげたりすると、ギャン泣きです💦
明後日からワンオペになるのでどうなるか不安で。
ミルクはあげないといけないし、でもギャン泣きだし、皆さんどうしていましたか?
上の子はミルクあげる時だけ、あげてくれようとするのですが、途中からギャン泣きに変わります💦
当分の間はこんな感じでしょうか?
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お手伝いしてくれる?とかミルクやってみる?などママと一緒💕💕みたいな参加型?はどうですかね🥲

nakigank^^
年齢差が1歳違うので合うかわかりませんが、うちは育児参加制にして、上の子が必ず下の子のお世話に関わるようにしたら、嫉妬心は減りむしろ赤ちゃん泣いてると、100%の確率で泣き方でおっぱいなのか、うんちなのか教えてくれました。🤣
嫉妬心もだいぶ減り、大きくなってくると、下の子のおやつを用意してくれたり、下の子がご飯嫌がるとお兄ちゃんやるわ〜って、ご飯食べさせてくれたりもしました。😊
コメント