![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の娘が学校のプリントを出さず、叱った後に「ママに嫌われてる」と泣きました。娘のだらしなさや約束を守らないことに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
娘が「ママに嫌われてるもん」と言って泣きました。
小1の娘が、学校から貰うプリントを出しておらず、それを叱った(注意した)ところ
「ママの隣でご飯食べたくない」
「ママに嫌われてるもん」と言って泣きながら寝ました。
正直嫌いです。
だらしない、何度言っても約束を守らない、
運動も勉強もだめ、かなりのビビり、
元気な時はかなり調子に乗った発言ばかり…
でもそれを悟られまいと頑張ってきたつもりです。
もうどうしたら良いかわかりません、、
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![ritayomee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ritayomee
同じくです🤦♀️💦💦
顔を合わせるのも嫌だし
何を伝えても伝わらないし、、、
って感じです(;_;)
![のんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃん
うちも上が男の子、下が女の子なんですが、下の女の子に対してイライラしちゃいます。
今はまだ幼稚園児だけど、相性悪いかもなーって思うので、将来が怖いです。
幸い我が家は自分の親と一緒に暮らしてて、私が過剰に娘に怒ると母や夫が助けてくれるのがありがたいです。誰か助けてくれる人はいませんかね?
話は変わりますが、私もプリントとか出さなかったし、運動も勉強も苦手で、小さい頃から劣等感がすごかったです。
ママのお気持ちもとってもわかりますが、「ママに嫌われてるもん」と言って泣きながら寝た娘さんのお気持ちを思うとどうしても人ごとに思えません…
何か得意なことをみつけて、自信をつけてあげて欲しいです😭偉そうに、不快に思われたらごめんなさい。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
どんな意見も、今は勉強になります。
私も娘と相性悪いなと毎日思っています。
娘は夫似で、夫は夫だから良いけど娘としてここ性格は本当に合わない!と思うことが多々あります。
夫は酔ってたら娘に甘々、シラフのときは私と一緒に娘を叱ってしまうことも多く、それも娘にとってとても辛いと思います。
助けてくれる、という感じではないですが、友人にLINEで話を聞いて貰って心を落ち着かせる日々です。
のんちゃんさんの実体験も教えて下さりありがとうございます!
お辛かったですよね…
娘はまだ小1で、あまり他人と比べる環境にいないので、今からのことを考えるとラストチャンスだと思っています。
娘は臆病で、習い事の体験や初めてすることへの抵抗がとても大きいです。
なので色んなことをとりあえずやってみる、というのが難しいです。
私も彼女の得意なことを見つけたいと思っているのですが、今のところ何も見つかりません。
のんちゃんさんは、どうやって心の支えや得意なことを見つけましたか?
娘に寄り添いたいと、心の底から思っています。
でも出来なくて歯痒いです。
思い出し辛い過去だと思いますが、教えて下さると嬉しいです。- 11月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもの頃の私と母のことかと思いました😂
私は母からはっきりと嫌いだと言われましたが🫠
兄も勉強運動ダメでだらしない(私よりひどい)んですけど、兄のことは嫌いにはなってなさそうです🤔
イライラしたり怒ったりはするんですけど、まぁしょうがないな〜みたいな。異性だからかもしれないです👀
多分、ダメなところがあっても別の人間だから…そんなもんかなー?みたいに上手く切り離して考えられるから許せるのかも。
私に対しては、何で出来ないの!ありえない!って思っちゃうみたいで🥹
同性だと難しいんですかね…💦
うちは男の子しかいなくてわからないので、想像ですが💦🙇♀️
でも他の方に対するコメント読んだ感じ…「嫌い」というのは、イライラするとかもっとちゃんとしてほしいとかそういう気持ちになるだけで、
娘さんに寄り添えるならそうしたいし健やかに育ってほしい気持ちもあるんですよね?
それなら「嫌い」ではないような気がします😊
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
同じ、と言ってもらえただけで涙が出ます。
嫌いになりたくないのに、どうしようもなくて( ; ; )
そして私が嫌っているのに、毒親にはなりたくないと思ってる矛盾もどうしようもなくて( ; ; )
ritayomee
ちょ!!全く同じ気持ちです😭😭
自分自身にも余裕がないし
苛々しちゃうしその半面
色んな気持ちが渋滞
しちゃってます(T_T)
はじめてのママリ🔰
同じですか!?嬉しいです😭
よく、叱りすぎてしまったときは落ち着いてから「○○しちゃったけどママはあなたが大好きだよ、と伝えましょう、などと見ますが、どうしても言えません…
イライラしている時は触られるのも無理です(><)
でも、健やかに育って欲しいんですよね…
自信を持って明るく生きて欲しいのに、私がそれを一番邪魔してると思ってます( ; ; )
どこか機関に相談したことはありますか?
ritayomee
それです、それ!!!
気持ちが落ち着いてもこちらも
人間なので無理なもんは無理
ってなっちゃってます😓😓
かかりつけの小児科だったり
市役所とかに相談した事も
ありますよ(;_;)
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってしまい ごめんなさい!
きのうは気持ちが切り替わらずズーンと落ちていました😂
そうです!無理なもんは無理なんです💦
頭では分かっていても、心が全く追い付いていない感覚があります!
そしてそれを上手く隠せていないから娘も察してしまったんでしょうね…
相談場所ですが、私も区役所や支援団体には相談したことがあるんですが、話を聞いて貰って「発達検査してみましょうか」とか「カウンセリング受けますか」まで行っても、その予約が半年後とかで、なかなか予定が組めないまま終わってしまっていました。
でも小児科という道があるんですね!!
良いことを教えて頂きました!
本当にありがとうございます!
小児科にも相談してみます😭
ritayomee
気持ちが落ちる事
多々ありますよね(;_;)
頭では色々分かってるけど
気持ちも付いて来ないし
切り替えも上手く出来ません🤦♀️
そうです、市役所とかそんな風な
対応ですもんね、そんなんじゃ
ないんだよな、、、
って思ってました😓😓
小児科だと話しやすかったし
子供の事もかかりつけ医として
見て下さってたりするので
寄り添ってもらえて
心強かったですよ😢😢
はじめてのママリ🔰
公的機関は話を聞いてはくれるけど、やはり実態は見てもらわないと通じないなと感じて終わってしまいます😭
今週かかりつけの小児科に行く用事があるので、その時に相談してみようと思います💦
有益な情報をありがとうございました!